空の勇士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 日本の軍歌 > 空の勇士の意味・解説 

空の勇士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

空の勇士(そらのゆうし)は、日本軍歌(戦時歌謡・軍国歌謡)。1939年(昭和14年)夏に発生したノモンハン事件を題材に、その「ノモンハン航空戦」で勇戦した陸軍航空部隊を歌った。

概要

1940年昭和15年)1月新譜臨時発売盤として、前年11月14日を期してレコード会社5社から発売された。

作品は読売新聞社陸軍省の後援で公募し、一般人の大槻一郎作詞、蔵野今春作曲。選定に当たったのは西条八十北原白秋であった。元詞であった一番の「明日は死ぬる」は、文部省からのクレームで「明日は死ぬぞ」に改められている。

曲と詞が合致した作品で大ヒットした。なお、キングレコードは同時期に社運を賭した「出征兵士を送る歌」に全力を傾注する為に競作には不参加であった。

吹き込み歌手

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空の勇士」の関連用語

空の勇士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空の勇士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの空の勇士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS