奥伊吹ふるさと伝承館
| 名称: | 奥伊吹ふるさと伝承館 |
| ふりがな: | おくいぶきふるさとでんしょうかん |
| 登録番号: | 25 - 0203 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積98㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県米原市甲津原 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 伊吹山北方の姉川上流部にある入母屋造,茅葺の妻入民家。天保7年(1836)の大火に焼け残ったとされ,ダイドコではこの地方に今も残る能が演じられたと伝える。旧所有者の竹中家から町が寄付を受け移築修理をして現在民俗資料館に活用している。 |
- 奥伊吹ふるさと伝承館のページへのリンク