天守台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 天守台の意味・解説 

てんしゅ‐だい【天守台】

読み方:てんしゅだい

天守を築く土台として、周囲より高くつくった所。多く石垣組んで築かれる


天守台

読み方:テンシュダイ(tenshudai)

城郭中枢的構築物

別名 天守閣


天守台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 22:37 UTC 版)

郡山城 (大和国)」の記事における「天守台」の解説

この天守逆さ地蔵祟り大和大地震で倒壊したという俗説残っている。『郡山城城下町』によると「現存している伝天守台5層6階天守建築学上から考えて建てられること不可能」としている。しかし2013年平成25年)から2017年平成29年)にかけて調査整備事業が行われ、礎石確認された。この調査で、豊臣秀長時代あるいは増田長盛時代には天守確実に存在し、後に二条城更に淀城移築された話も事実確定された。平成29年3月26日から展望台施設公開された。

※この「天守台」の解説は、「郡山城 (大和国)」の解説の一部です。
「天守台」を含む「郡山城 (大和国)」の記事については、「郡山城 (大和国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天守台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天守台」の関連用語

天守台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天守台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの郡山城 (大和国) (改訂履歴)、茨木城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS