大連ハイテクゾーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大連ハイテクゾーンの意味・解説 

大連ハイテクゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 03:29 UTC 版)

大連ハイテクゾーン管理委員会ビル

大連ハイテクゾーンだいれんはいてくぞーん中国語: 大连高新技术产业园区または中国語: 大连高新区英語: Dalian Hi-tech Zone)は中国遼寧省大連市の西郊外の沙河口区旅順口区旅順南路・郭水公路および202路路面電車(小平島前~旅順新港は建設中)に沿った約30kmに広がる地域を指し、世界のハイテク企業機関が集中している地帯である。

概要

1991年に建設が始まり、いまでは世界のハイテク企業・機関が集中している地帯で、「旅順南路ソフトウェア産業ベルト」を目指している。[1] [2]

大連ハイテクゾーン内の園区

大連高新技術産業園区管理委員会が全体を指揮・管理していて、東から西へ次のような園区・場所があり、(狭義の)大連ハイテクゾーン・動画漫画産業基地以外は私企業が建設・誘致をしている。 [3]

沙河口区
旅順南路に沿って:

大連ソフトウェアパーク

大連ソフトウェアパークの模型図
住所:大連市数碼広場1号
  • 設立:1998年
  • スペース:敷地面積は3平方キロ弱。建物は1~24号館(4、9、13-14、19-20号館は欠番)、リーススペース面積470,000平米
  • 入園企業:500社
例えば、ソニーパナソニックソフトバンクIBM(大連天地ソフトウェアパークへ移動中)、HPGenpactなど約500社

凌水湾総部基地

現在黄海海岸を埋め立て中

七賢嶺現代サービス産業地区

  • 名称:七賢嶺現代サービス産業地区。狭義の「大連ハイテクゾーン」。
  • 管理:大連高新技術産業園区管理委員会(各ビルの建設は私企業)
住所:大連市高新技術産業園七賢嶺産業化基地高新街1号
  • 設立:1991年
  • スペース:2 km²
  • 入園企業:800社
例えば、デル華信 (DHC)海輝 (Hisoft) など
なお、ここの東部は韓国の浦項総合製鉄グループが再開発中。

動画産業基地

  • 管理:大連高新技術産業園区動漫游弁公室(各ビルの建設は私企業)
  • 入園企業:110社
例えば、Crystal Digital Technology (中国語:水晶石数字科技)など

河口国際軟件園

  • 管理:河口鎮政府
  • 入園企業:YIDATEC(億達信息技術)

大連アセンダスITパーク

大連アセンダスITパーク。後方の1号館(右)、2号館(左、保税区)が完成。前面の3号館(市政府のオフィス用)は間もなく完成。
  • 名称:大連アセンダスITパーク
  • 管理:大連軟件園飛騰(大連軟件園㈱とシンガポールのアセンダス社との合弁)。大連市の「旅順南路ソフトウェア産業ベルト」デモ・ルームもある。
住所:大連市数高新園区匯賢園1号
  • 設立:2007年
  • スペース:1号楼(100,000平米)、2号楼(100,000平米)
  • 入園企業:59社
例えば、Citibankコニカミノルタ豊通エレクトロニクスオムロンInfosys [5] など

東軟グループ国際軟件園

旅順口区

安博教育基地

大連天地ソフトウェアパーク

大連天地ソフトウェアパークの模型図
  • 名称:大連天地ソフトウェアパーク
  • 管理:大連天地(大連軟件園㈱と香港のシュイオンランドとの合弁)
住所:大連市高新園区宏川東路33号
  • 設立:2010年
  • スペース:金槐楼(30,000平米)
  • 入園企業:13社
例えば、IBM(約3,000名が移転済み)、三井不動産キングソフトなど

英歌ソフトウェアパーク

建設中

郭水公路(郭家~水師営)に沿って:

龍頭テクノロジーパーク

建設中

交通

  • 道路:G201国道(通称:旅順南路)。中山区市街の人民路にあるホテル群から大連高新技術産業園区管理委員会まで、タクシーで20分
市内バス:3路、10路、28路、531路などのバスがある
中距離バス:大連駅南口および北口から旅順まで旅順南路経由のバスがある

教育と研究

次のような教育・研究機関がある(東から西へ)。

東北財経大学出版社
大連理工大学出版社

宿泊

シャングリラ・ホテル、フラマホテル、ニューワールドホテル(新世界酒店)、九州ラマダ・ホテル日航ホテルケンピンスキーホテルなど
  • 中山路および大連世界金融センター(星海広場
ロイヤルホテル(国航空大廈)、ハワードジョンソン・ホテルなど
  • 大連ハイテクゾーン
スーパー8(速8酒店)、欣半島酒店など

住環境

レストラン

カフェテリア

  • 主なビルにはカフェテリアがあり、地元大連、英国、フランスのレストラン会社が経営している

住宅

  • 高い家賃:シャングリラー、フラマ、ラマダ、日航、ケンピンスキーなどのホテルのレジデンシー
  • 中程度の家賃:大連ソフトウェアパークの国際新城、旅順南路の硅谷暇日など

買い物

学校

大連ハイテクゾーン以外の園区

大連市内にはこうした旅順南路沿いの「大連ハイテクゾーン」以外にも、さまざまなハイテク工業園区があり、それらもしばしば「大連ハイテクゾーン」と呼ばれている。

大連BEST City(大連生態科技創新城)は、甘井子区の旅順北路沿いに建設中 [6]

大連開発区も含めた新金州区にも、DDポートなどのさまざまなハイテクゾーンが計画・実施されている。 [7]

関連項目

脚注

  1. ^ 大連高新技術産業園区(百度百科) (中国語)
  2. ^ 大連高新技術産業園区(互動百科) (中国語)
  3. ^ 大連高新技術産業園区投資促進局 Archived 2012年3月25日, at the Wayback Machine. (中国語)
  4. ^ 大連ソフトウェアパーク (会社)
  5. ^ 中国Infosysが大連ハイテクゾーン管理委員会と了解覚書に合意 (英語)
  6. ^ Dalian is building its BEST City (China Daily)
  7. ^ 大連金州新区

外部リンク


大連ハイテクゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 05:01 UTC 版)

大連ソフトウェアパーク」の記事における「大連ハイテクゾーン」の解説

大連ハイテクゾーン(大連新技術産業園区)は、1980年代末に、北郊外の製造企業中心として集め大連開発区の創立呼応して西郊外の旅順南路沿いの大連理工大学東北財経大学がある学園研究地区設立されて、高新技術園区管理委員会管理している。ビルはほぼ私営の各会社建てており、奥の方は薬品機械製造会社などもある混合型工業区で、大連市早くからあるIT企業DHC、Hisoftなど)はここに立地している。

※この「大連ハイテクゾーン」の解説は、「大連ソフトウェアパーク」の解説の一部です。
「大連ハイテクゾーン」を含む「大連ソフトウェアパーク」の記事については、「大連ソフトウェアパーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大連ハイテクゾーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大連ハイテクゾーン」の関連用語

大連ハイテクゾーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大連ハイテクゾーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大連ハイテクゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大連ソフトウェアパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS