大谷句仏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 俳人 > 大谷句仏の意味・解説 

おおたに‐くぶつ〔おほたに‐〕【大谷句仏】

読み方:おおたにくぶつ

[1875〜1943俳人真宗大谷派の第23世法主(ほっす)。京都生まれ。名は光演。俳誌懸葵(かけあおい)」の中心的メンバー句集に「夢の跡」「我は我」など。


おおたにくぶつ 【大谷句仏】

明治昭和期大谷派本願寺二三大谷光演彰如)のこと。句仏俳号。愚峰とも。句集がある。父光瑩(現如)は若年北海道開拓で有名。(一八七五一九四三

大谷句仏


大谷光演

(大谷句仏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/17 00:44 UTC 版)

大谷 光演(おおたに こうえん、1875年明治8年)2月27日 - 1943年昭和18年)2月6日)は、明治から大正時代にかけての浄土真宗俳人画家法名は「彰如」(しょうにょ)。俳号は「句仏」。別号に愚峰。東本願寺第二十三代法主[1]真宗大谷派管長。伯爵。妻は、三条実美の三女・章子。長男は大谷光暢


  1. ^ 正式には「本願寺」。一般には通称である「東本願寺」と呼称するので、「東本願寺第二十三代法主」と表記。
  2. ^ 『代表的人物及事業』時事通信社、1913年、「大谷光演師」の項
  3. ^ a b 東本願寺句仏上人 多難の法灯を継ぐ『新聞集成明治編年史. 第十三卷』林泉社 1936-1940
  4. ^ 『破産法研究』第9巻、有斐閣、1936、p353
  5. ^ 『大日本現代史: 下巻』博文館、1909、p1944
  6. ^ 東本願寺・大谷家系図でみる近現代史
  7. ^ 近角常観の郷土における宗教活動とネットワーク(下)三宅正隆、立命館国際研究 31-3,February 2019
  8. ^ 『官報』第8710号「叙任及辞令」1912年7月2日。
  9. ^ 工藤美代子 『われ巣鴨に出頭せず 近衛文麿と天皇中公文庫 ISBN 978-4122051782、107p。姻戚関係、と書かれているが、具体的にどのような関係であったかが記されていない。近衛の長男文隆が、西本願寺派宗主大谷光照の妹正子と結婚したこととの混同かとも思われるが、その件は同書138pに記されている。


「大谷光演」の続きの解説一覧



大谷句仏と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷句仏」の関連用語

大谷句仏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷句仏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷光演 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS