大江御厨惣官と滝口武者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大江御厨惣官と滝口武者の意味・解説 

大江御厨惣官と滝口武者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 00:27 UTC 版)

渡辺氏」の記事における「大江御厨惣官と滝口武者」の解説

渡辺綱曾孫にあたる伝は、武家軍事貴族)として、白河院より皇室領である大江御厨惣官任じられて(渡辺惣官職)、京都では内裏天皇警護後世近衛部隊相応する)に就く滝口武者世襲し、他にも衛門府兵衛府など中央の官職有していた。渡辺伝の子孫には三つの流(満・重・房)が存在したことが知られており、中央の官職就けなかった庶流摂津源氏郎党構成していたとみられている(伝の嫡流であった満流は院権力直接関係を強めていったため、摂津源氏との直接的な結びつき希薄であった)。 満の弟の重、房の系統は、従来通り摂津国渡辺津拠る源頼光後裔源頼政郎党として、保元の乱において、多く渡辺氏一族が参陣しており、頼政・仲綱父子の反平家蜂起宇治川合戦において平家平知盛率い大軍戦って、省(連)、学・授・与(與)・広兄弟(省の子)、唱、競、馴(競の子)、加(伝の弟の至の孫、双の子)、注・仕・向・任・儲・抑兄弟(加の子)と於・契(双の甥)、譬・騒・習兄弟(於の子)ら多く渡辺氏一族討死している。 満の弟の重と親の系統から鎌倉幕府御家人から地方赴任して地頭職就いた越後国赤田氏瓜生氏らが輩出した

※この「大江御厨惣官と滝口武者」の解説は、「渡辺氏」の解説の一部です。
「大江御厨惣官と滝口武者」を含む「渡辺氏」の記事については、「渡辺氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大江御厨惣官と滝口武者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大江御厨惣官と滝口武者」の関連用語

1
14% |||||

大江御厨惣官と滝口武者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大江御厨惣官と滝口武者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡辺氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS