大山忍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大山忍の意味・解説 

大山忍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 05:59 UTC 版)

大山 忍
おおやま しのぶ
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1957-06-05) 1957年6月5日(68歳)
出生地 日本 埼玉県八潮市
出身校 成蹊大学工学部
前職 埼玉県議会議員
所属政党 自由民主党→)
無所属
公式サイト 埼玉県八潮市長・大山しのぶ
当選回数 3回
在任期間 2013年9月16日 - 現職
選挙区 東第10区(八潮市
当選回数 4回
在任期間 2000年 - 2013年7月25日
テンプレートを表示

大山 忍(おおやま しのぶ、1957年昭和32年)6月5日[1] - )は、日本政治家埼玉県八潮市長(3期)。元埼玉県議会議員(4期)。

概要

埼玉県南埼玉郡八潮村(現・八潮市)生まれ。八潮町立第三小学校(現・八潮市立八幡小学校)に入学し、草加市立高砂小学校早稲田中学校・高等学校を経て、成蹊大学工学部卒業。

大学時代はサッカー部に所属し、卒論は「宇宙ロケットとNASAについて」。

大学卒業後、機械メーカーのアマダでの勤務を経て、1986年から埼玉県選出の国会議員秘書を12年経験。[2]

1997年に八潮に戻り、家業の農業を継ぐ。

2000年、埼玉県議会議員選挙に初当選(4期連続当選)。総務県民生活委員会委員、公社事業対策特別員会委員、八潮市体育協会会長を務める。県議時代は自由民主党に所属した[3]

2013年7月、八潮市の発展を目指す市民中心の政策グループ「新しい八潮を創る市民の会」政策委員長に就任。

2013年7月25日、埼玉県議会議員を辞職。同年9月8日の八潮市長選挙に立候補。1万9717票を獲得し、自民党の推薦を受けた元市議の大久保龍を破り初当選した[4]。投票率は、46.03%[5]。2017年、無投票で再選[6]

2021年9月5日投開票の市長選挙で日本共産党推薦候補を破り3選。

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、113頁。
  2. ^ 大山しのぶはこんなヒト 大山しのぶ 公式ホームページ
  3. ^ 埼玉県 議選:開票結果 : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  4. ^ 自己紹介 八潮市長・大山しのぶ 公式ホームページ
  5. ^ 市長選・市議選・県議補選投・開票結果 八潮市(2013年9月8日)
  6. ^ “八潮市長選 大山さん無投票で再選 市議選は26人届け出”. 東京新聞. (2017年8月28日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201708/CK2017082802000174.html 2017年8月28日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)

外部リンク

公職
先代
多田重美
埼玉県八潮市長
2013年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大山忍」の関連用語

大山忍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大山忍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大山忍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS