大コロンビアの成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大コロンビアの成立の意味・解説 

大コロンビアの成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 21:12 UTC 版)

大コロンビア」の記事における「大コロンビアの成立」の解説

シモン・ボリーバルヌエバグラナダベネズエラ統一提唱したのが、大コロンビア起源である。そのときまでベネズエラヌエバグラナダ別個に独立宣言しスペイン本国戦っていた。ボリバルは、個々戦っていてはスペイン軍対抗できない主張したボリバルはこの構想にしたがって戦い1819年アンゴストゥーラ議会スペイン語版英語版)(現在のシウダー・ボリーバル)でコロンビア共和国建国し、仮の首都置いた1820年5月ククタ議会スペイン語版英語版)が開催されフランシスコ・デ・パウラ・サンタンデルシモン・ボリバル憲法制定について話し合い8月30日グラン・コロンビア共和国憲法成立した1821年ヌエバグラナダ解放されると、首都サンタフェ・デ・ボゴタに遷した。当初コロンビアボゴタカラカス中間にあるどこかに首都を置く計画持っていたが、実現しなかった。その後グアヤキル解放しコロンビア1822年キト解放して領土組み入れた。さらにペルー援軍派遣しペルーアルト・ペルーボリビア)の解放決定的な役割果たした

※この「大コロンビアの成立」の解説は、「大コロンビア」の解説の一部です。
「大コロンビアの成立」を含む「大コロンビア」の記事については、「大コロンビア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大コロンビアの成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大コロンビアの成立」の関連用語

大コロンビアの成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大コロンビアの成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大コロンビア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS