夕方に速報番組を編成(2011 - 2014年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:39 UTC 版)
「みんなの甲子園」の記事における「夕方に速報番組を編成(2011 - 2014年)」の解説
2011年には、日曜日のみ30分間の放送を維持する一方で、それ以外の曜日での放送時間を14分間に縮小したその一方で、通常は19:00まで放送する『VOICE』(夕方の関西ローカルニュース番組)の終了時間を、大会期間中のみ18:54に繰り上げ。近畿勢の試合を中心に扱う生放送の速報番組『みんなの甲子園 イブニング』を、18:54 - 19:00に編成した。また、大会開幕直前の3月22日深夜(23日の0:55 - 1:35)には、清原和博をゲストに迎えた『開幕スペシャル 高校野球なう。』を放送した。 2012年には、日曜以外の曜日で、本編とは別に『みんなの甲子園 イブニング』(みんなのこうしえん イブニング)を編成。平日については、同番組を10分間放送する関係で、『ちちんぷいぷい』(生放送の情報番組)の終了時間を10分繰り上げた。ただし、『みんなの甲子園 イブニング』では進行役を置かずに、当日の試合のダイジェスト・選手インタビューのVTRだけで構成していた。 2013年には、『みんなの甲子園 イブニング』枠を「平日版の本編」と位置付けるとともに、タイトルを『みんなの甲子園』に統一。平日には、夕方に先行放送を実施してから、当日の深夜(翌日の未明)に再編集版を流していた(事実上の再放送)。その一方で、土・日曜日には夕方に放送枠を設けず、深夜での放送を継続した。 2014年には基本として、前年の編成を踏襲。ただし、平日には深夜帯での再放送を実施せず、夕方の生放送で速報を伝えることに特化していた。
※この「夕方に速報番組を編成(2011 - 2014年)」の解説は、「みんなの甲子園」の解説の一部です。
「夕方に速報番組を編成(2011 - 2014年)」を含む「みんなの甲子園」の記事については、「みんなの甲子園」の概要を参照ください。
- 夕方に速報番組を編成のページへのリンク