変異怪獣 キングモーラット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:42 UTC 版)
「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事における「変異怪獣 キングモーラット」の解説
第30話「怪獣動物園」に登場。 地底の廃棄物に含まれていた汚染物質で突然変異したモグラネズミ。戦意はなく、空腹のために牛を食べようとビラ動物園ファームランド付近の地中から現れる。夜行性であるため、光に弱く昼間は活動停止して寝ているが、夜になると目が輝き、前歯が伸びて進撃を開始する。ホリイは「いきなり地中から出て来て、腹空かせてグーグー、人騒がせな怪獣」と評する。両耳から破壊光線(電磁波)を放射できる。ティガとの交戦の末、ゼペリオン光線で止めを刺されそうになるが、レナに制止され、最後はティガ・マルチタイプのウルトラフィックスで宥められ、セルチェンジビームによって細胞を元と同じ比率で縮小されてモーラットになる。 スーツアクター:金光大輔 耳はルナチクスをモチーフにしている。現場では毛皮が剝れたネズミのようだという評判だった。
※この「変異怪獣 キングモーラット」の解説は、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の解説の一部です。
「変異怪獣 キングモーラット」を含む「ウルトラマンティガの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンティガの登場怪獣」の概要を参照ください。
- 変異怪獣 キングモーラットのページへのリンク