声調の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:43 UTC 版)
音節声調段位声調(level tone) - アフリカのイボ語・エウェ語・ハウサ語・ヨルバ語など各音節が持つ相対的な音の高低の違いの組み合わせを区別するものを言う。 曲線声調(contour tone) - 1音節内での声の高低が変わるようなものをいう。中国語、タイ語、ベトナム語、オト・マンゲ語族のいくつかの言語などでは、段位声調に加えて曲線声調がある。 単語声調 - スウェーデン語、ノルウェー語など単語全体のなかで音の高低の違いのパターンを区別するものをいう。高低アクセントのように単語内のどこで高さが変わるかは決まっていない。 日本語のように単語中の特定の音節またはモーラでのみ高低の区別をするものについては高低アクセントを参照。(ただし日本にも西日本では広く単語声調が分布する。)
※この「声調の種類」の解説は、「声調」の解説の一部です。
「声調の種類」を含む「声調」の記事については、「声調」の概要を参照ください。
- 声調の種類のページへのリンク