増床してイオン日吉津ショッピングセンターに
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 13:59 UTC 版)
「イオンモール日吉津」の記事における「増床してイオン日吉津ショッピングセンターに」の解説
2007年(平成19年)10月に同じイオングループの「イオン鳥取北ショッピングセンター」(現・イオンモール鳥取北)が店舗面積約32,200m2で開業したために県内最大ではなくなったが、同月31日に約1.3倍に増床して店舗面積約36,589m2へ増床する申請を提出し、山陰地方で最大規模の商業施設を目指すことになった。 ところが、増床計画に対して米子商工会議所は強く反発し、鳥取県に対して「慎重な判断」を要望したが開発行為を県が認可した。 こうした経緯を経て増床が行われ、2008年(平成20年)10月24日に「イオン日吉津ショッピングセンター」として新装開業した。この増床の際には核店舗の「ジャスコ日吉津店」食品売場が同年9月26日に先行して新装開業している。 なお、この増床は西側部分を中心に行われ、「専門店館」が新設されて入居する専門店の数は約130店と約2倍になった。 これによって集客力を向上させて商圏人口を増床前の約27万人から約37万人に増加させ、売上高も約1.5倍に増加させることを目指した。
※この「増床してイオン日吉津ショッピングセンターに」の解説は、「イオンモール日吉津」の解説の一部です。
「増床してイオン日吉津ショッピングセンターに」を含む「イオンモール日吉津」の記事については、「イオンモール日吉津」の概要を参照ください。
- 増床してイオン日吉津ショッピングセンターにのページへのリンク