境界層制御
レイノルズ数が大きくなると、境界層の流れも層流から乱流に変化する。上流の厚さの薄い部分は規則正しい層流を保つが、あるところから、下流は流体小部分が不規則に混合する乱流に変わる。境界層が乱流に変わると、層の厚さも摩擦抵抗も著しく増加する。また、境界層がはがれると物体の後方に渦の群れが発生し、圧力が下がるため、物体を流れの方向に押し流すような力、いわゆる圧力抵抗を与えるので全体の抵抗は著しく増大する。このため、境界層の発達を抑えて摩擦抵抗を低減したり、剥離を防止する目的で境界層吸込み装置などによって境界層の性質が制御される。
参照 境界層、摩擦抵抗、圧力抵抗Weblioに収録されているすべての辞書から境界層制御を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 境界層制御のページへのリンク