塩せき・無塩せきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 塩せき・無塩せきの意味・解説 

塩せき・無塩せき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 01:02 UTC 版)

塩漬け」の記事における「塩せき・無塩せき」の解説

ハムソーセージなどの肉加工品製造する際には、風味肉質保存性の向上などの目的原料肉を食塩発色剤亜硝酸ナトリウムなど)、砂糖香辛料などに漬け込む工程があり、これを塩せきえんせき、英: Curing)という。日本では塩せきの手法が公正競争規約により定められており、例えば、塩せきの期間はハム5日間以上、ベーコン5日間以上、ソーセージ3日間以上となっている。 なお、無塩せき表示のある加工品は、塩せき工程が全く行われていないという意味ではなく塩せきの際に発色剤用いていないという意味である。 「塩せき」をすべて漢字表記したものは「塩漬」である(「塩析」は別の用語であり誤記)。ただし、本来「漬」の音読みは「し」であり、読み間違い一般化したものと思われる食品加工研究者である磯部晶策によれば食肉塩水インジェクション注射)する行為と本来の塩漬(えんし)とを区別するために、前者を「塩せき」又は「えんせき」と呼ぶのではないか述べている。

※この「塩せき・無塩せき」の解説は、「塩漬け」の解説の一部です。
「塩せき・無塩せき」を含む「塩漬け」の記事については、「塩漬け」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塩せき・無塩せき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から塩せき・無塩せきを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から塩せき・無塩せきを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から塩せき・無塩せきを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

塩せき・無塩せきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩せき・無塩せきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの塩漬け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS