塩析とは? わかりやすく解説

えん‐せき【塩析】

読み方:えんせき

主に有機質溶液に、可溶性の塩類加えて溶けていた物質析出させること。石鹸(せっけん)溶液食塩加え石鹸析出させるなど。


塩析

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 21:31 UTC 版)

塩析(えんせき、英語:salting out)は、タンパク質や低分子有機化合物などの溶質が高濃度のの溶液には溶解しないという性質を利用し、それらを分離精製する方法である。タンパク質が沈殿する塩濃度はタンパク質の種類によって異なる。また、この方法はタンパク質の希釈溶液を濃縮するのにも使われる。

タンパク質の場合

原理

タンパク質分子中には疎水性アミノ酸親水性アミノ酸がある。水溶液中では疎水性アミノ酸は通常、親水性アミノ酸によって保護された疎水域を作り、周囲を取り囲む水分子との相互作用(溶媒和水素結合)によって折り畳まれる。タンパク質の表面が十分に親水性ならばそのタンパク質は水に溶解する。

塩濃度を大きくしたとき水分子のいくつかは塩のイオンによって引きつけられ、タンパク質の帯電した部分との相互作用に割かれる水分子の量が減少する。この結果、タンパク質-タンパク質相互作用溶媒-溶質相互作用より強くなり、タンパク質分子は疎水性の相互作用によって凝結する。

応用

タンパク質の種類によって沈殿する塩濃度が異なるため、濾過遠心分離で分離できないタンパク質の分離にも使うことができる。豆腐の製造過程はにがりを使った、塩析の典型例である。

注意

イオンによっては濃度が増加することによりタンパク質の溶解度を増加させることがある。また、タンパク質の特性を抑制するイオンもあるため、タンパク質の機能を分析するときは別のイオンを用いるか、イオンの除去を行う必要がある。

低分子有機化合物の場合

低分子有機化合物の場合の塩析は塩類の水和によって説明できる。塩類を水溶液に加えるとその強い水和力によって水分子を水和水として固定する。そのため、低分子有機化合物の水和に必要な水分子の量が減少し、析出(沈殿や浮遊)を起こす。

これは石鹸の製造にも使われている。石鹸の溶液に食塩または水酸化ナトリウムを添加すると石鹸が析出し上層に浮遊する。一回の塩析では精製が不十分であるため、さらに水、希釈食塩水、水酸化ナトリウム溶液などに加熱溶解させ純度を上げていく。

関連項目


塩析

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 00:00 UTC 版)

発音(?)

え↗んせき

名詞

えんせき

  1. (化学) 有機化合物などの溶質大量の塩を加え溶質析出させること。

動詞




固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩析」の関連用語

1
塩析し 活用形辞書
100% |||||

2
塩析しろ 活用形辞書
100% |||||

3
塩析せよ 活用形辞書
100% |||||

4
塩析さす 活用形辞書
100% |||||

5
塩析させる 活用形辞書
100% |||||

6
塩析しうる 活用形辞書
100% |||||

7
塩析しそう 活用形辞書
100% |||||

8
塩析しそうだ 活用形辞書
100% |||||

9
塩析した 活用形辞書
100% |||||

10
塩析したい 活用形辞書
100% |||||

塩析のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩析のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの塩析 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS