型式:ZX400-M3、-M4、-M6
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:37 UTC 版)
「カワサキ・ZXR」の記事における「型式:ZX400-M3、-M4、-M6」の解説
1993年に通常のZXR400(L3)と同じくマイナーチェンジを受け型式がM3になった。L型との違いはハイカム、クロスミッション、加速ポンプ付き強制開閉FCR(FVKD32)、フルアジャスタブル倒立フォーク(ネジ式無段階プリロードアジャスタ、12段階伸側・7段階圧側減衰力調整機構を搭載)、別体リザーバー付きリアサスペンション(ネジ式無段階プリロードアジャスタ、4段階伸側・20段階圧側減衰力調整機構を搭載)、FRP製シングルシートに変更されている点である。又、エンジンの部品については、小さな変更はあるものの基本的にM1、M2を引き継いでいる。その為、M3〜とL3〜でエンジン部品に違いがある。エンジン出力規制により、このモデルからパワー、トルクが59 PS、4.0 kg·mから53 PS、3.6 kg·mになったが圧縮比は前モデルと同じである。(圧縮比は12.1)1994年のM4は、部品が変更されているが基本的にM3を引き継いでいる。1995年〜1998年もM4である。カラーのデザインチェンジを行った1999年〜2000年がM6である。
※この「型式:ZX400-M3、-M4、-M6」の解説は、「カワサキ・ZXR」の解説の一部です。
「型式:ZX400-M3、-M4、-M6」を含む「カワサキ・ZXR」の記事については、「カワサキ・ZXR」の概要を参照ください。
- 型式:ZX400-M3、-M4、-M6のページへのリンク