四度目の停戦合意
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:15 UTC 版)
「2020年ナゴルノ・カラバフ紛争」の記事における「四度目の停戦合意」の解説
詳細は「2020年ナゴルノ・カラバフ停戦協定」を参照 11月9日、アゼルバイジャンは、シュシャを制圧したと発表。 11月10日、アゼルバイジャンはロシア軍のヘリコプターを撃墜したことを謝罪すると発表した。ついでアルメニア、アゼルバイジャン両国はロシアとともに完全な停戦で合意し、ロシアのウラジミール・プーチン大統領、アルメニアのパシニャン首相、アゼルバイジャンのアリエフ大統領がモスクワ時間午前0時より完全な停戦を宣言する文書に署名したと発表。アルメニアは紛争以前の支配地域のうち旧来のナゴルノ・カラバフ地域とラチン回廊を除く、ナゴルノ・カラバフ地域の周辺部分をアゼルバイジャンに返還し、アルツァフ共和国として残る部分にもロシア軍が駐留するほか、ロシアとトルコによる今後5年の平和維持が盛り込まれた。 同日、アルメニアの停戦反対派は首都エレバンにあるアルメニアの国会などの政府庁舎を占拠。事実上敗北の協定を結んだ政府に対する抗議運動は収まらず、11月16日にはゾラブ・ムナチャカニャン(英語版)外相が辞任に追い込まれた。
※この「四度目の停戦合意」の解説は、「2020年ナゴルノ・カラバフ紛争」の解説の一部です。
「四度目の停戦合意」を含む「2020年ナゴルノ・カラバフ紛争」の記事については、「2020年ナゴルノ・カラバフ紛争」の概要を参照ください。
- 四度目の停戦合意のページへのリンク