四季桜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 四季桜の意味・解説 

しき‐ざくら【四季桜】

読み方:しきざくら

ヒガンザクラ一品種。花は八重のほか一重のものもあり、10月ごろから開花しはじめ、春に最もよく咲く。十月桜


しきざくら (四季桜)

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

Prunus x subhirtella cv. Semperflorens

●「マメザクラ(P. incisa)」と「エドヒガン(P. pendula f. ascendens」との種間交雑種です。江戸時代から栽培されています。晩秋から咲き始め、冬のあいだも少しづつ咲き4月上旬には多く咲きます。花は白色から淡いピンク色で、小さな一重咲きです。
バラ科サクラ属落葉小高木で、学名Prunus x subhirtella cv.Semperflorens。英名はありません。
バラのほかの用語一覧
サクラ:  十六夜桜  十月桜  博打の木  四季桜  大寒桜  大島桜  奥丁字桜

四季桜

読み方:シキザクラ(shikizakura)

ジュウガツザクラ別称
バラ科落葉小高木

学名 Prunus ×subhirtella


四季桜

読み方:シキザクラ(shikizakura)

バラ科落葉小高木

学名 Prunus ×subhirtella


シキザクラ

(四季桜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 09:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シキザクラ
秋に開いたシキザクラの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
: サクラ属 Prunus
学名
Cerasus × subhirtella ‘Semperflorens’
和名
シキザクラ(四季桜)

シキザクラ(四季桜、学名:Cerasus × subhirtella ‘Semperflorens’ Miyoshi[1][2][3])はバラ目バラ科サクラ属サクラエドヒガン系の中のコヒガン系の栽培品種で、マメザクラとエドヒガンが交雑した種間雑種で[1]、春と秋から冬にかけての二度開花する二季咲きが最大の特徴である[2]

特徴

最大の特徴は、ジュウガツザクラコバザクラ(フユザクラ)コブクザクラ等と同じく、春と秋から冬にかけて咲く二季咲きであり、広義の冬桜の一つであることである。東京の花期は春の4月上旬頃と秋の10月頃からで暖かければ冬の間も断続的に咲く。二季咲き以外の点ではコヒガンに類似し、樹形は傘状で、樹高は5m程の亜高木。一重咲きで淡紅色の小輪の花をつける[2]。春は開花と同時期に新芽も芽を出し、一方秋は自らの葉が落ちる時期に開花する。また、春のほうが花は大きくなる。

シキザクラと同じコヒガン系で二季咲きのジュウガツザクラとは一重咲きか否かで区別できるほか[4]、その他の二季咲きの栽培品種とは萼筒と花の組み合わせて見分けることもでき、シキザクラは萼筒が細く一重、ジュウガツザクラは萼筒が紅色で八重、コバザクラ(フユザクラ)は萼筒が紅色で太めで一重、コブクザクラは萼筒が漏斗型で八重といった特徴がある。

なおシキザクラには、それぞれに遺伝情報が違う複数のクローンがあり、同じ栽培品種であってもそのクローンごとに特徴に相違がある。これは接ぎ木挿し木のほかにも他の個体と交雑した種子でも増殖され、その後に各個体の形態が似ていたことから別々の栽培品種として区別されず一つの栽培品種として認識されたことによるものと考えられている[5][2]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 巌倉寺の四季桜 多摩森林科学園 サクラデータベース
  2. ^ a b c d 四季桜 日本花の会 桜図鑑
  3. ^ Cerasusについてはサクラ属参照
  4. ^ 桜の新しい系統保全 ―形質・遺伝子・病害研究に基づく取組― p.24 森林総合研究所 多摩森林科学園
  5. ^ 桜の新しい系統保全 ―形質・遺伝子・病害研究に基づく取組― p.34 森林総合研究所 多摩森林科学園



四季桜と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四季桜」の関連用語

四季桜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四季桜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシキザクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS