四号一型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 02:41 UTC 版)
フィリピンで捕獲したアメリカ陸軍CR-268を原型とする陸上設置用対空射撃レーダー。波長1.5m、尖頭出力13kW、測定は等感度法、重量5トン。送信、方位測定用受信、角度測定用受信アンテナをそれぞれ4x4、4x4、2x6の八木・宇田アンテナを使用し測距精度100m、測角精度1.5度を実現したもの。1943年(昭和18年)夏に第1号機が完成し東京都月島に設置、実用実験が行われた後にラボール中央高台砲台に送られ相当戦果をあげた。その後は海上輸送が困難となり台湾や本土に設置された。生産台数50台。
※この「四号一型」の解説は、「電波探信儀」の解説の一部です。
「四号一型」を含む「電波探信儀」の記事については、「電波探信儀」の概要を参照ください。
- 四号一型のページへのリンク