和歌山県立和歌山工業高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和歌山県立和歌山工業高等学校の意味・解説 

和歌山県立和歌山工業高等学校

(和歌山県光風工業高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 05:47 UTC 版)

和歌山県立和歌山工業高等学校
北緯34度12分4.4秒 東経135度9分37.2秒 / 北緯34.201222度 東経135.160333度 / 34.201222; 135.160333座標: 北緯34度12分4.4秒 東経135度9分37.2秒 / 北緯34.201222度 東経135.160333度 / 34.201222; 135.160333
過去の名称 和歌山県立工業学校
和歌山県立和歌山工業学校
和歌山県立光風工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者  和歌山県
学区 全県一学区
併合学校 和歌山県立西浜工業学校
和歌山県立和歌山第二工業高等学校
校訓 質実剛健
設立年月日 1914年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 (全日制)
機械科
電気科
化学技術科
建築科
土木科
産業デザイン科
創造技術科
(定時制)
機械・電気科 (夜間)
建築科 (夜間)
学校コード D130210000117
高校コード 30116H
所在地 641-0036
和歌山県和歌山市西浜三丁目6番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

和歌山県立和歌山工業高等学校(わかやまけんりつわかやまこうぎょうこうとうがっこう)は、和歌山県和歌山市西浜に立地する県立高等学校である。

設置学科

沿革

年表

  • 1914年 - 和歌山県立工業学校が開校
  • 1939年 - 和歌山県立第二工業学校が開校
  • 1940年 - 和歌山県立第二工業学校を和歌山県立西浜工業学校に改称
  • 1942年 - 和歌山県立工業学校を和歌山県立和歌山工業学校に改称
  • 1948年
    • 4月 - 学制改革および両校の統合によってH高等学校(仮称)として授業開始
    • 5月 - 新校名を和歌山県立光風工業高等学校と決定し開校式挙行
    • 10月 - 定時制を併置
  • 1953年 - 和歌山県立和歌山工業高等学校に改称
  • 1974年
  • 1989年 - 武道館完成
  • 1998年 - 新体育館完成
  • 2007年 - 和歌山県立和歌山第二工業高等学校を本校に戻す形で再統合。これにより定時制課程を再度設置
  • 2009年 - 本館(鉄筋コンクリート、免震構造6階建)完成
  • 2014年 - 創立100周年記念式典挙行

基礎データ

所在地

  • 〒641-0036 和歌山県和歌山市西浜三丁目6番1号

アクセス

部活動

運動部

文化部

  • 茶華道部
  • 美術部
  • 電波研究部
  • 写真部
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • 園芸部
  • 機械工作部
  • 図書部
  • メカトロ技術部
  • 映画部
  • JRC部
  • 囲碁・将棋部
  • 文芸部
  • 軽音楽部
  • 土木クラブ
  • 化学技術クラブ
  • 建築技術クラブ

同好会

  • ESS同好会
  • ダンス同好会

出身著名人

政治・官界

財界・実業界

文化人

スポーツ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和歌山県立和歌山工業高等学校」の関連用語

和歌山県立和歌山工業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和歌山県立和歌山工業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和歌山県立和歌山工業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS