命令リスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 10:24 UTC 版)
「Hot Soup Processor」の記事における「命令リスト」の解説
これは、HSPで使う命令の一例である。 一般的な通常命令命令意味mes 文字列を表示する button 押しボタンを表示する。押された場合、指定されたラベルにジャンプする。 input 入力ボックスを表示する pos 表示位置を指定する picload 画像を表示する(ver3.31ベータ版よりも前のバージョンの場合、PNG形式はimgloadという拡張命令と Internet Explorer が必要) color 色指定(RGB形式で、各要素0~255、十進法で指定) if もし~ならば~する(分岐命令) font 文字列の大きさ・フォントを指定する boxf 矩形を描画する repeat repeat~loop間の処理を指定回数繰り返す loop goto 指定したラベルにジャンプする gosub 指定したラベルに行き、return があると元の gosub の次の行へ戻って実行 return end プログラムを終了する stop プログラムの実行を一時的に中断する title タイトルバーに表示する文字列を指定する screen 大きさ、位置などを指定してスクリーンを作る(bgscr命令で枠なしスクリーンも可能)
※この「命令リスト」の解説は、「Hot Soup Processor」の解説の一部です。
「命令リスト」を含む「Hot Soup Processor」の記事については、「Hot Soup Processor」の概要を参照ください。
- 命令リストのページへのリンク