命令リストとは? わかりやすく解説

命令リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 10:24 UTC 版)

Hot Soup Processor」の記事における「命令リスト」の解説

これは、HSPで使う命令一例である。 一般的な通常命令命令意味mes 文字列表示する button 押しボタン表示する押され場合指定されラベルジャンプするinput 入力ボックス表示する pos 表示位置指定する picload 画像表示する(ver3.31ベータ版よりも前のバージョン場合PNG形式はimgloadという拡張命令Internet Explorer が必要) color 色指定RGB形式で、各要素0~255十進法指定) if もし~ならば~する(分岐命令font 文字列大きさフォント指定する boxf 矩形描画する repeat repeatloop間の処理を指定回数繰り返す loop goto 指定したラベルジャンプする gosub 指定したラベル行きreturn があると元の gosub の次の行へ戻って実行 return end プログラム終了する stop プログラムの実行一時的に中断する title タイトルバー表示する文字列指定する screen 大きさ位置などを指定してスクリーン作る(bgscr命令なしスクリーンも可能)

※この「命令リスト」の解説は、「Hot Soup Processor」の解説の一部です。
「命令リスト」を含む「Hot Soup Processor」の記事については、「Hot Soup Processor」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「命令リスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「命令リスト」の関連用語

命令リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



命令リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHot Soup Processor (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS