呪禁師とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 呪禁師の意味・解説 

じゅごん‐し【呪禁師】

読み方:じゅごんし

律令制で、典薬寮職員呪禁によって病気の治療などをする。呪師


呪禁師

読み方:ジュゴンシ(jugonshi)

古代律令制宮内省典薬寮属した官人


呪禁師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 07:56 UTC 版)

呪禁師は道教の影響を受けて成立し、呪術によって病気の原因となる邪気を祓う治療などを行った。古くは仏教祈祷と混同されて用いられた例もある(『日本書紀敏達天皇6年条)が、本格的な導入の初出は『日本書紀』にある持統天皇5年(691年)条である。

律令制においては 呪禁 じゅごんも病気治療や安産のために欠かせないものとされ、呪禁師の中で優秀なものは呪禁博士(定員1名)に任ぜられ、呪禁生(定員6名)の育成に努めた。だが、後に 厭魅蠱毒 えんみこどく事件の続発によって 呪禁 じゅごんそのものが危険視されたこと、同様に道教の呪術を取り入れた陰陽道の台頭によって8世紀末期頃には事実上廃止され、9世紀には呪禁師の制度自体が消滅した。

参考文献

関連項目




呪禁師と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呪禁師」の関連用語

呪禁師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呪禁師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呪禁師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS