呉起とは? わかりやすく解説

ご‐き【呉起】

読み方:ごき

[?〜前381中国戦国時代兵法家武将。衛の人。魏(ぎ)の文侯仕え、のち、(そ)の悼王(とうおう)の宰相となり、楚国強兵つとめた。その著といわれる呉子」は「孫子」と並ぶ代表的兵法書


呉起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/14 23:44 UTC 版)

呉 起(ご き、紀元前440年 - 紀元前381年)は、中国戦国時代軍人政治家軍事思想家孫武孫臏と並んで兵家の代表的人物とされ、兵法の事を別名「孫呉の術」とも呼ぶ。死後兵法書呉子』の作者に擬せられた。子は呉期[1]


  1. ^ 別録』(劉向著)によると「魯の左丘明が『春秋左氏伝』を作成し、それを弟子の曾申(曾子の子)に授け、曾申は弟子の呉起に授け、呉起は子の呉期に授け、呉期は弟子の楚の鐸椒に授け、鐸椒は弟子の虞卿に授け、虞卿は弟子の荀卿(荀子/荀況)に授けた」と記されてある。
  2. ^ 『韓非子』外儲説右上「呉起、衛左氏中人也。」
  3. ^ 『呂氏春秋』仲春紀・当染「子貢・子夏・曾子学於孔子。田子方学於子貢、段干木学於子夏、呉起学於曾子。」
  4. ^ 『史記』孫子呉起列伝「嘗学於曾子。」
  5. ^ 『史記』孫子呉起列伝「魯人或悪呉起曰:起之為人、猜忍人也。其少時、家累千金、游仕不遂、遂破其家、郷党笑之。呉起殺其謗己者三十余人而東出衛郭門。与其母訣、齧臂而盟曰『起不為卿・相、不復入衛。』遂事曾子。居頃之、其母死。起終不帰。曾子薄之、而与起絶。」
  6. ^ 孟嘗君とは同名異人。


「呉起」の続きの解説一覧



呉起と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉起」の関連用語

呉起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉起 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS