呂104撃沈とは? わかりやすく解説

呂104撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/06 16:16 UTC 版)

イングランド (護衛駆逐艦)」の記事における「呂104撃沈」の解説

イングランドら3隻の護衛駆逐艦は、暗闇の中各々16,000ヤード14,630m)間隔横陣組み対潜掃討行っていた。ラビー5月23日0600時にレーダー呂104探知、0617時にヘッジホッグ攻撃をかけたが外れたジョージが0717時にヘッジホッグ攻撃を行うがこちらも外れたジョージ以降0730時から0810時にかけて四度ヘッジホッグ攻撃を行うが全て失敗終わったイングランド攻撃加わり一度目のヘッジホッグ攻撃外れたが0834時に行った二度目攻撃では10発から12発の起爆確認潜水艦破壊される音に続き、3分後には大きな水中爆発起こった。1045時には油と浮遊物海面現れた。部隊はいくつかの釘がついたままの木製甲板破片コルク栓日本語書かれ木片呂104のものと思われる破片12個と、サンプルとして海上を漂う重油一部回収した

※この「呂104撃沈」の解説は、「イングランド (護衛駆逐艦)」の解説の一部です。
「呂104撃沈」を含む「イングランド (護衛駆逐艦)」の記事については、「イングランド (護衛駆逐艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「呂104撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呂104撃沈」の関連用語

呂104撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呂104撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイングランド (護衛駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS