名称の語源と別名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 名称の語源と別名の意味・解説 

名称の語源と別名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:16 UTC 版)

ロンゴロンゴ」の記事における「名称の語源と別名」の解説

ロンゴロンゴ」という語は、これらの絵文字群を指す現代の呼称であり、イースター島土着語であるラパ・ヌイ語で、「暗誦朗誦詠唱」という意味である。 ロンゴロンゴの本来の呼称は、「コハウ・モトゥ・モ・ロンゴロンゴ」(kohau motu mo rongorongo =「詠唱のために彫られた線」)であり、略して「コハウ・ロンゴロンゴ」(kohau rongorongo =「詠唱のための線」)と呼ばれるようになったと言われている。またテキストには、テーマ基づいた固有の名前もあると言われている。例えば、「コハウ・タウ」(kohau ta‘u =「年の線」)は年代記、「コハウ・イーカ」(kohau îka =「の線」)は戦死者リスト(ここでの îka」は戦死者同音異義語、あるいは比喩として用いられている)、「コハウ・ランガ」(kohau ranga =「逃亡者の線」)は難民リストとされる研究者中には、「コハウ・タウ」の「タウ」は、ロンゴロンゴとは別種文字であると考える者もいる。ドイツ人類学者トーマス・バルテルThomas Barthel)は、「(イースター島の)島民はもう1種類別の文字有しており(いわゆるタウ文字)、それらは彼らの年代記やその他世俗的な事象記録するのに用いられていたが、失われてしまった。」と記録している。しかし、アメリカ研究者スティーヴン・フィッシャー(Steven Roger Fischer)は、「タウ文字はもともとロンゴロンゴ一種である。1880年代に、ある年長者集団が、自分達の彫刻価値取引の際に高めるための装飾模様として、ロンゴロンゴを基に考案したもので、ロンゴロンゴ素朴な模倣である」、「20世紀中頃3種類目の文字として発表された「ママ文字mama)、または「ヴァエヴァエ」文字vaeva‘e)は、20世紀初頭に考案され装飾用の幾何学模様である」と述べている。

※この「名称の語源と別名」の解説は、「ロンゴロンゴ」の解説の一部です。
「名称の語源と別名」を含む「ロンゴロンゴ」の記事については、「ロンゴロンゴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名称の語源と別名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名称の語源と別名」の関連用語

名称の語源と別名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名称の語源と別名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロンゴロンゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS