名うてのバード兄弟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名うてのバード兄弟の意味・解説 

名うてのバード兄弟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 05:00 UTC 版)

『名うてのバード兄弟』
『The Notorious Byrd Brothers
ザ・バーズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1967年6月21日 – 12月6日 (1967-06-21 – 1967-12-06)
ジャンル
時間
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース ゲイリー・アッシャー
ザ・バーズ アルバム 年表
  • グレイテスト・ヒッツ
  • (1967年 (1967)
  • 名うてのバード兄弟
  • (1968年 (1968)
『名うてのバード兄弟』収録のシングル
  1. Goin' Back
    リリース: October 20, 1967
テンプレートを表示

名うてのバード兄弟』(なうてのバードきょうだい、The Notorious Byrd Brothers)は、アメリカのロックバンドザ・バーズによる5枚目のアルバムで、1968年1月にコロムビア・レコードからリリースされた[1][2]

概要

このアルバムは、サイケデリアフォークロックカントリーエレクトロニック・ミュージックバロック・ポップジャズの要素を融合させた、バーズの60年代後半の音楽的実験の頂点を表している[3][4][5]。プロデューサーのゲイリー・アッシャーと共に、彼らはフェージングフランジング空間パンニングなど、多くのスタジオ・エフェクトとプロダクション・テクニックを広範囲に使用した[6][7][8]。また、ペダル・スティール・ギターモーグ・モジュラー・シンセサイザーのサウンドを音楽に導入し、モーグが登場する最初のLPの1つとなった[7][9]

アルバムのレコーディング・セッションは1967年の後半を通して行われたが緊張に満ち、バンドの2人のメンバーを失う結果となった[9]リズム・ギタリストデヴィッド・クロスビーは1967年10月に解雇され、ドラマーマイケル・クラークはレコーディングの途中でセッションを離れ、一時的に戻った後、アルバムの完成後に解雇された[10][11]。さらに、1966年の初めにグループを去ったバンドの元メンバー、ジーン・クラークは、アルバム制作中に3週間再び参加した後、再び去った[12]。ライターのリック・メンクは、これらの人員の変更とその作成をめぐる対立にもかかわらず、本作はバンドの最もまとまりがあり、空気のような響きのアルバムであるとコメントしている[13]

『名うてのバード兄弟』はビルボード・トップLPチャートで47位、 UKアルバム・チャートで12位に達した[14][15]ジェリー・ゴフィンキャロル・キングの曲「ゴーイン・バック」のカバーは、アルバムのリード・シングルとして1967年10月にリリースされ、チャートで穏やかな成功を収めた[7]。本作はリリース時に絶賛されたが、商業的には特に米国で中程度の成功を収めただけだった[16]。このアルバムは後に、バーズの最高のアルバムの1つであり、最も実験的で進歩的なアルバムとして広く認められるようになった[5][6][13]。バーズの専門家であるティム・コナーズは、アルバム・タイトルがアメリカ西部開拓時代を想起させるものであると説明している[4]

トラックリスト

Side one
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 人造エネルギー Roger McGuinn, Chris Hillman, Michael Clarke
2. ゴーイン・バック Carole King, Gerry Goffin
3. 自然なハーモニー Chris Hillman
4. ドラフト・モーニング David Crosby, Chris Hillman, Roger McGuinn
5. ワズント・ボーン・トゥ・フォロー Carole King, Gerry Goffin
6. ゲット・トゥ・ユー Roger McGuinn, Chris Hillman (possibly mis-credited and actually written by Gene Clark and Roger McGuinn[12])
合計時間:
Side two
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 今が転機 Chris Hillman, Roger McGuinn
2. 年老いたジョン・ロバートソン Chris Hillman, Roger McGuinn
3. 部族集会 David Crosby, Chris Hillman
4. ドルフィンズ・スマイル David Crosby, Chris Hillman, Roger McGuinn
5. スペース・オデッセイ Roger McGuinn, Robert J. Hippard
合計時間:
1997 CD reissue bonus tracks
# タイトル 作詞・作曲 時間
12. ムーグ・ラガ(インストゥルメンタル) Roger McGuinn
13. バウンド・トゥ・フォール(インストゥルメンタル) Mike Brewer, Tom Mastin
14. トライアド David Crosby
15. ゴーイン・バック(ヴァージョン・ワン) Carole King, Gerry Goffin
16. ドラフト・モーニング(オルタネイト・エンド) David Crosby, Chris Hillman, Roger McGuinn
17. ユニヴァーサル・マインド・デコーダー(インストゥルメンタル; song ends at 3:32; 4:32 begins radio advert which ends at 5:41; 6:42 begins "Dolphin's Smile" [in-studio argument]) Chris Hillman, Roger McGuinn

 

参加ミュージシャン

So You Want to Be a Rock 'n' Roll Star: The Byrds Day-By-Day (1965–1973)The Notorious Byrd Brothers (33⅓ series) 、および CD のライナー ノーツからの翻案[7][17][18][19]

メンバー
  • ロジャー・マッギン - ボーカル、リードギター、モーグ・シンセサイザー
  • デヴィッド・クロスビーon "Change is Now", "Tribal Gathering", "Dolphin's Smile", "Triad", and "Goin' Back" (alternate)ボーカル、リズム ギター。 on "Draft Morning", "Bound to Fall" and "Universal Mind Decoder"リズムギター。 on "Old John Robertson"のボーカル、エレクトリック・ベース
  • クリス・ヒルマン – ボーカル; all tracks except "Old John Robertson"エレクトリック・ベース。 on "Old John Robertson"のギター; on "Draft Morning"マンドリン
  • マイケル・クラークon "Artificial Energy", "Draft Morning", "Old John Robertson", "Tribal Gathering", "Dolphin's Smile", and "Universal Mind Decoder"ドラム
  • ジーン・クラークon "Goin' Back" (master) and "Space Odyssey"バッキング・ボーカルの可能性あり
ゲスト・ミュージシャン

脚注

  1. ^ Rogan, Johnny (1998). The Byrds: Timeless Flight Revisited (2nd ed.). Rogan House. pp. 544–546. ISBN 0-9529540-1-X 
  2. ^ The Notorious Byrd Brothers review”. AllMusic. January 10, 2010閲覧。
  3. ^ Rogan, Johnny. (1998). The Byrds: Timeless Flight Revisited (2nd ed.). Rogan House. pp. 240–247. ISBN 0-9529540-1-X 
  4. ^ a b The Notorious Byrd Brothers”. ByrdWatcher: A Field Guide to the Byrds of Los Angeles. May 22, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。August 22, 2009閲覧。
  5. ^ a b Fricke, David. (1997). The Notorious Byrd Brothers (1997 CD liner notes/rear cover) 
  6. ^ a b Bob Olsen. “The Byrds – The Notorious Byrd Brothers review”. Music Tap. February 21, 2015閲覧。
  7. ^ a b c d Hjort, Christopher. (2008). So You Want To Be A Rock 'n' Roll Star: The Byrds Day-By-Day (1965–1973). Jawbone Press. pp. 148–153. ISBN 978-1-906002-15-2 
  8. ^ Menck, Ric. (2007). The Notorious Byrd Brothers (33⅓ series). Continuum Books. pp. 113–116. ISBN 978-0-8264-1717-6 
  9. ^ a b Hjort, Christopher. (2008). So You Want To Be A Rock 'n' Roll Star: The Byrds Day-By-Day (1965–1973). Jawbone Press. p. 117. ISBN 978-1-906002-15-2 
  10. ^ Rogan, Johnny. (1998). The Byrds: Timeless Flight Revisited (2nd ed.). Rogan House. pp. 228–234. ISBN 0-9529540-1-X 
  11. ^ Rogan, Johnny. (1998). The Byrds: Timeless Flight Revisited (2nd ed.). Rogan House. pp. 237–238. ISBN 0-9529540-1-X 
  12. ^ a b Einarson, John. (2005). Mr. Tambourine Man: The Life and Legacy of the Byrds' Gene Clark. Backbeat Books. pp. 126–127. ISBN 0-87930-793-5 
  13. ^ a b Menck, Ric. (2007). The Notorious Byrd Brothers (33⅓ series). Continuum Books. pp. 79–83. ISBN 978-0-8264-1717-6 
  14. ^ Whitburn, Joel. (2002). Top Pop Albums 1955–2001. Hal Leonard Corp. p. 121. ISBN 0-634-03948-2 
  15. ^ Brown, Tony. (2000). The Complete Book of the British Charts. Omnibus Press. p. 130. ISBN 0-7119-7670-8 
  16. ^ Hjort, Christopher. (2008). So You Want To Be A Rock 'n' Roll Star: The Byrds Day-By-Day (1965–1973). Jawbone Press. pp. 157–158. ISBN 978-1-906002-15-2 
  17. ^ Hjort, Christopher. (2008). So You Want To Be A Rock 'n' Roll Star: The Byrds Day-By-Day (1965–1973). Jawbone Press. pp. 143–146. ISBN 978-1-906002-15-2 
  18. ^ Rogan, Johnny. (1997). The Notorious Byrd Brothers (1997 CD liner notes) 
  19. ^ Menck, Ric. (2007). The Notorious Byrd Brothers (33⅓ series). Continuum Books. pp. 84–136. ISBN 978-0-8264-1717-6 
nb
  1. ^ The album's precise release date is the subject of debate by biographers and band historians. Most sources, including authors Johnny Rogan, Ric Menck, and Christopher Hjort cite January 15, 1968, but other sources, such as the AllMusic website and the artwork for the Columbia Records 1997 remastered CD, list January 3.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  名うてのバード兄弟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名うてのバード兄弟」の関連用語

名うてのバード兄弟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名うてのバード兄弟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名うてのバード兄弟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS