史跡沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:07 UTC 版)
1966年(昭和41年)4月11日 - 「名越切通」として国の史跡に指定。指定範囲:切通路部分(逗子市小坪)およびまんだら堂やぐら群エリア。 1981年(昭和56年)10月13日 - 指定区域追加。指定範囲:切通路北側部分(逗子市小坪)。 1983年(昭和58年)11月26日 - 指定区域追加。指定範囲:大切岸エリア(逗子市小坪および久木、鎌倉市大町) 2008年(平成20年)7月28日 - 指定区域追加。指定範囲:新たに遺構が確認された鎌倉市側区域。 2009年(平成21年)7月23日 - 指定区域追加。指定範囲:同上。
※この「史跡沿革」の解説は、「名越切通」の解説の一部です。
「史跡沿革」を含む「名越切通」の記事については、「名越切通」の概要を参照ください。
- 史跡沿革のページへのリンク