古武道功労者表彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 02:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 古武道功労者表彰 | |
|---|---|
| 受賞対象 | 古武道の功労者 |
| 会場 | 日本武道館 |
| 国 | |
| 主催 | 日本古武道協会 |
| 初回 | 1981年(昭和56年) |
古武道功労者表彰(こぶどうこうろうしゃひょうしょう)は、日本古武道協会の表彰。
日本古武道協会役員、加盟流派の中から、古武道の保存と発展に貢献した個人を対象に授与される。古武道界では最も栄誉ある表彰である。
賞状と記章(古武道功労章)が授与され、日本武道館の月刊誌『月刊武道』に掲載される。
受章者
昭和56年〜59年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 今村嘉雄 | 日本古武道協会常任理事 |
| 小笠原清信 | 日本古武道協会副会長 |
| 菊池源吉 | 荒木流拳法宗家 |
| 神竹静一 | 貫心流居合術宗家 |
| 妻木正麟 | 田宮流居合術宗家 |
| 小澤武 | 北辰一刀流剣術宗家 |
| 小山秀雄 | 卜伝流剣術宗家 |
| 戸張和 | 天神真楊流柔術代表者 |
| 古川鉄美 | 渋川流武術宗家 |
| 竹内藤十郎久博 | 竹内流柔術腰廻小具足相伝家 |
| 皆木三郎 | 本體楊心流柔術宗家 |
| 住永博 | 渋川流柔術九代宗家 |
昭和60年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 松岡竜雄 | 神道揚心流柔術宗家 |
| 乙藤市蔵 | 神道夢想流杖術代表者 |
| 加藤文郎 | 心形刀流剣術代表者 |
| 上原清吉 | 琉球王家秘伝本部御殿手代表者 |
| 堅田重博 | 二刀神影流鎖鎌術宗家 |
| 小松信夫 | 兵法二天一流剣術師範 |
| 高橋京三 | 諸賞流和術宗家 |
| 加藤伊助 | 天然理心流剣術代表者 |
| 加藤高 | 立身流兵法宗家 |
| 川瀬元一 | 佐分利流槍術宗家 |
昭和61年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 星野宣敏 | 伯耆流居合術宗家 |
| 星國雄 | 柳生心眼流兵法體術宗家 |
| 藤田金一 | 初實剣理方一流剣術師範 |
| 松浦良夫 | 竹生島流棒術宗家 |
| 根本平三郎 | 無比無敵流杖術宗家 |
| 坂上隆祥 | 糸洲流空手術宗家 |
昭和62年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 今井正之 | 兵法二天一流剣術宗家 |
| 西川源内 | 宝蔵院流高田派槍術代表者 |
| 武田時宗 | 大東流合気柔術宗家 |
昭和63年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 星島弘道 | 鐘捲流抜刀術継承者 |
| 奥山観禅 | 林崎夢想流居合術宗家 |
| 井上元勝 | 琉球古武術代表者 |
| 吉川浩一郎 | 鹿島新當流剣術宗家 |
平成元年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 美田村武子 | 天道流薙刀術宗家 |
| 戸谷明子 | 直心影流薙刀術宗家 |
| 柳生延春 | 柳生新陰流兵法剣術宗家 |
平成2年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 大島功 | 日本古武道協会常任理事 |
| 江里口栄一 | 日本古武道協会常任理事 |
| 植芝吉祥丸 | 日本古武道協会常任理事 |
| 加納武彦 | 心月無想柳流武術宗家 |
| 東郷重政 | 示現流兵法剣術宗家 |
平成3年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 柴田鐵雄 | 鞍馬流剣術宗家 |
| 尾上城祐 | 陽流砲術第15代家元 |
| 米原亀生 | 関口流抜刀術宗家 |
| 斎藤聰 | 根岸流手裏剣術宗家 |
| 新田寿々代 | 戸田派武甲流薙刀術宗家 |
平成4年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 加藤武徳 | 日本古武道協会理事長 |
| 小林正郎 | 心形刀流剣術代表者 |
| 武藤正雄 | 柳生心眼流體術宗家 |
| 加藤伊三男 | 尾張貫流槍術宗家 |
| 森重民造 | 森重流砲術宗家 |
平成5年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 藤原稜三 | 神道揚心流柔術代表者 |
| 井上剛 | 本體楊心流柔術宗家 |
| 森恕 | 大東流合気柔術琢磨会会長 |
| 關正信 | 關流炮術宗家 |
| 花輪六太郎 | 日本古武道協会理事・事務局長 |
平成6年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 久保田敏弘 | 天神真楊流柔術師範家 |
| 笹森建美 | 小野派一刀流剣術宗家 |
| 小橋日喜 | 円心流居合据物宗家 |
| 佐伯宗一郎 | 神道無念流剣術宗家 |
| 山北竹任 | タイ捨流剣法第13代 |
平成7年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 小山宜子 | 楊心流薙刀術宗家 |
| 関口高明 | 無雙直傳英信流居合術21代 |
| 飯篠快貞 | 天真正伝香取神道流剣術宗家 |
| 竹内藤一郎久宗 | 竹内流柔術日下捕手開山宗家 |
平成8年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 片岡勝治 | 日本古武道協会常任理事 |
| 小熊義顕 | 柳心介冑流柔術宗家 |
| 水田益男 | 渋川流柔術第11代師範 |
| 保科侃司 | 荒木流軍用小具足代表師範 |
| 大塚博紀 | 和道流柔術拳法第2代宗家 |
平成9年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 竹内藤十郎久武 | 竹内流柔術腰廻小具足相伝家 |
| 島村収 | 二刀神影流鎖鎌術宗家 |
| 菊池邦光 | 荒木流拳法宗家 |
| 勝瀬善光 | 水鴎流居合剣法・正木流鎖鎌術宗家 |
| 近藤勝之 | 大東流合気柔術本部長 |
平成10年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 大浦辰男 | 野田派二天一流剣術宗家 |
| 植月求 | 初實剣理方一流剣術宗家 |
| 福原吉隆 | 貫心流居合術宗家 |
平成11年度
| 氏名 | 肩書き |
|---|---|
| 根本憲一 | 為我流派勝新流柔術宗家 |
| 飯蔦文夫 | 気楽流柔術宗家 |
| 鍵田忠兵衛 | 宝蔵院流高田派槍術宗家 |
| 東恩納盛男 | 沖縄剛柔流武術代表 |
参考文献
関連項目
- 古武道功労者表彰のページへのリンク