古武道太鼓集団 風之舞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古武道太鼓集団 風之舞の意味・解説 

古武道太鼓集団 風之舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 07:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

古武道太鼓集団 風之舞(こぶどうたいこしゅうだん かじまぁい[1][2])は、沖縄県糸満市を拠点に沖縄伝統芸能であるエイサー獅子舞古武道を現代風にアレンジした創作エイサーチームである。

沖縄県内のみならず、県外やアメリカなどへも招聘、派遣されエイサーの指導を行っている[1]

なお、「風之舞」の読み仮名表記には「かじま〜い」[3]、「かじまい」[4]と記されることもある。

概要

1998年に糸満市で結成され、2014年時点では小学生から40代まで約30人が所属している[2]

エイサーに古武道や獅子舞の動きを取り入れ、躍動感あふれる演舞を繰り広げるのが特徴[2]。世界エイサー大会では優勝経験もあり、上位に入賞する常連となっている[2]

賞歴

世界エイサー大会
  • 2011年 - 創作エイサーコンテストグランプリ部門黄金太鼓大賞(優勝)[5][6]
  • 2013年 - 創作エイサーコンテストグランプリ部門銀太鼓賞(準優勝)[6]
  • 2014年 - 創作エイサーコンテストグランプリ部門銀太鼓賞(準優勝)[7]

出演

  • 映画『風之舞』のエイサー出演。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

古武道太鼓集団 風之舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古武道太鼓集団 風之舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古武道太鼓集団 風之舞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS