占命盤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 08:59 UTC 版)
占命盤には次の12の運気が示される。 種子(しゅし)……物事を開始する年。概して用神五行が生旺墓絶(天干十二運)で胎か長生を得るかのいずれかである。⇔再会 緑生(りょくせい)……すべての影響が2倍になり、物事が成長する時期。ただし駄目になることもある。⇔財成 立花(りっか)……基本的な方向が決まるかなり重要な時期。⇔安定 健弱(けんじゃく):小殺界……健康面での運勢が悪くなる時期。⇔陰影(大殺界) 達成(たっせい)……物事の目的が達成される時期。空亡の地支の冲に該当する。当然用神が生旺する。⇔停止(大殺界) 乱気(らんき):中殺界……精神的な面にダメージを受けやすい年。⇔減退(大殺界) 再会(さいかい)……第2の出発点となる時期。失敗したことを挽回するのにも適している。⇔種子 財成(ざいせい)……富が入ってくる時期。おおよそ財星が生旺するか、財多身弱の場合は比肩劫財で身財両停を得る、または食神傷官が財星に能く連絡をするかのいずれかである。推命家は常に財星のあり方に注意すべきである。⇔緑生 安定(あんてい)……現状維持の時期(新しいことを始めると翌年の大殺界で苦しむことになる)用神五行が帝旺を迎えている場合が多い。⇔立花 陰影(いんえい):大殺界の始まり……季節でいうと冬の初期。大殺界が始まるので新しい事業などを始めてはいけない。用神が衰地にある場合が多い。⇔健弱(小殺界) 停止(ていし):大殺界の中央……季節でいうと冬の中頃。この年も昨年と同じく新しいことを始めてはいけない。この時期は必ず本人の生日を中心として空亡の二地支のいずれかに該当する。おおむね用神五行が衝撃を受けるか、剋されるかのいずれかである。用神は本人の生き方を象徴しており、それが害を受けることは確かに生き方の否定「停止」といえる。⇔達成 減退(げんたい):大殺界の終わり……季節でいうと冬の後期。この年も大殺界なので新しいことを創めることは危険。⇔乱気(中殺界) ※四柱推命における十二運を参考にしたと推測される。
※この「占命盤」の解説は、「六星占術」の解説の一部です。
「占命盤」を含む「六星占術」の記事については、「六星占術」の概要を参照ください。
- 占命盤のページへのリンク