博報堂泉屋グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 09:51 UTC 版)
1987年から1995年まで、泉屋をグループリーダーとして存在した博報堂制作室のグループ。自由と独自性、発想力を重視、博報堂のなかでも独特なクリエイティブを生み出すユニークなチームとして注目され、受賞歴も多く、その後メンバーの多くが博報堂を代表するクリエイターとして巣立った。 主な出身参加メンバーは 植村潤吉(TOKYO CITY KEIBA、INAX、七十七銀行) 五十嵐一也(京セラ、日産、) 村上浩平(東北電力) 柏木功(京セラ) 大隅剛(七十七銀行) 碇井有一(TOKYO CITY KEIBA) 笠井修二・83年入社(バドワイザー、リクルートフロムA、NISSANフェアレディ、毎日広告賞最高賞) 河野俊哉・83年入社(第一生命、TOKYO CITY KEIBA、三菱重工、花王ASIENCE)、 佐々木洋一・84年入社(アサヒビール) 米村浩・85年入社(PARCO、TOKYO CITY KEIBA、サッポロ黒ラベル、ナイキ、KUMON) 塚田雅人・86年入社(サントリー モルツ、日産MURANO、SONYプレイステーション)、 福井晋・87年入社(リクルート、LADY KONG、サントリー、ZETT) 才田智司・88年入社(リクルート、TOKYO CITY KEIBA、沖電気工業、三幸製菓) 千葉宴・89年入社(TOKYO CITY KEIBA、’90朝日広告賞グランプリ) 栗山康介・90年入社(TOKYO CITY KEIBA、第一生命) 武内寛雄(サントリー、TOKYO CITY KEIBA、CANON、KDDI、民主党) 石井寛・ 91年入社(PARCO、PANASONIC、サッポロビール) 三好朋子・(TBCナオミ篇、七十七銀行、第一生命) 古田彰一・(カロリーメイト、アサヒスーパードライ、ULOS、アリナミンA)、 小西利行・93年入社 (サントリー伊右衛門、モルツ、PlayStation、 イオンレイクタウン、ソニーMake.believe)、 金子敦・94年入社(NISSANマーチ、セレナ、イオン、サントリープレミアムモルツ) 佐藤益大・(カゴメ、CCJC、ジョナサン・バーンブルックへ師事) 三宅達也・95年入社(TOYOTA IST) 高岡繁之・95年入社(FUSION) 小霜和也・86年入社/安藤グループ所属。プロジェクト参加(TOKYO CITY KEIBA、LADY KONG、SONYプレイステーション、キリン一番搾り) ※()内は各人の主なクライアント
※この「博報堂泉屋グループ」の解説は、「泉屋政昭」の解説の一部です。
「博報堂泉屋グループ」を含む「泉屋政昭」の記事については、「泉屋政昭」の概要を参照ください。
- 博報堂泉屋グループのページへのリンク