南高橋とは? わかりやすく解説

南高橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 10:56 UTC 版)

南高橋(2006年10月)
ライトアップされた南高橋(2007年3月)
地図

南高橋(みなみたか[1])は、東京都中央区亀島川にかかるで、中央区道第416号線(通称「桜通り」)を通す。東岸は中央区新川二丁目、西岸は中央区一丁目。亀島川最下流の橋であり、南側に亀島川水門が隣接する。名称は上流側にある高橋(たかばし)の南にあるということで単純に名付けられた。

現在の橋の概要

橋の歴史

大正12年(1923年)の関東大震災後の復興事業により、大規模な区画整理が行われた際に[2]、当時橋のなかった本湊町と対岸の越前堀一丁目との間に計画された。

しかし、地震災害により破損した多くの橋を改架したために、東京市は予算が乏しくなっていた。そこで、明治37年(1904年)に隅田川に架橋され、地震被災によって改架された両国橋の3連トラス橋のうち、損害の少なかった中央部分を補強して再利用し、移設した[1][2]。現地に合わせた結果、原型の両国橋と比べて幅で1/3程度に縮小し、高さも下げられている。

結果的に明治の鉄橋が現代に残ることとなり、都内に残る鋼鉄トラス橋のうち、道路橋としては最古[1]であり、人道橋としても江東区に移設された八幡橋(旧弾正橋)に次いで二番目に古い[2]。なお、全国でも6番目に古い鋼鉄トラス橋であり、中央区民有形文化財に指定されている[3]

こうした土木建築史の経緯を受けて、2016年度、土木学会選奨土木遺産に認定された[4]

出典

  1. ^ a b c 日本経済新聞』NIKKEIプラス1(土曜朝刊別刷り)2018年6月2日 何でもランキング:ロマン感じて 歩いて渡る長寿橋/7.南高橋(2020年5月2日閲覧)
  2. ^ a b c 中央区教育委員会 2005, p. 6.
  3. ^ 中央区を、知る 南高橋”. 2024年7月30日閲覧。
  4. ^ 土木学会 平成28年度度選奨土木遺産 南高橋”. www.jsce.or.jp. 2022年6月9日閲覧。

参考文献

  • 中央区教育委員会 編『中央区民文化財ガイド 京橋編』中央区教育委員会、2005年3月、6頁。 

外部リンク

座標: 北緯35度40分22.70秒 東経139度46分53.10秒 / 北緯35.6729722度 東経139.7814167度 / 35.6729722; 139.7814167


南高橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 08:37 UTC 版)

両国橋」の記事における「南高橋」の解説

最後架け替えの際、損傷のほとんど無かった3連トラスのうち1連が再利用され、幅、高さ等を詰めたうえで亀島川最下流、隅田川との合流地点付近にある南高橋となった。この南高橋は都内現存する鉄橋のうち、川を跨いで実際に利用されている自動車橋としては最も古い(八幡橋旧弾正橋)が最古であるが、人道橋であり、現在は陸橋)。

※この「南高橋」の解説は、「両国橋」の解説の一部です。
「南高橋」を含む「両国橋」の記事については、「両国橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南高橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南高橋」の関連用語

南高橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南高橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南高橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの両国橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS