南佐渡の漁撈用具
名称: | 南佐渡の漁撈用具 |
ふりがな: | みなみさどのぎょろうようぐ |
種別: | 生産、生業に用いられるもの |
員数: | 1,293点 |
指定年月日: | 1974.11.19(昭和49.11.19) |
所有者: | 佐渡市(佐渡国小木民俗博物館保管) |
所有者住所: | 新潟県佐渡市 |
管理団体名: | |
備考: | 磯ねぎ関係176点,釣漁関係682点,網漁関係114点,製造加工関係164点,その他157点 |
解説文: | 対馬海流に洗われ岩礁の多い地域における漁業のために発達した南佐渡の漁撈用具の収集であり、磯ねぎ、釣、網漁など各種漁撈法の用具を中心に巨細にわたってまとめたもので漁撈の地域的な特色を示すものとして重要である。 |
生産、生業に用いられるもの: | 北武蔵の農具 北陸地方の木地製作用具 十津川郷の山村生産用具 南佐渡の漁撈用具 南部杜氏の酒造用具 吉野林業用具と林産加工用具 周防大島東部の生産用具 |
- 南佐渡の漁撈用具のページへのリンク