千葉市立幕張中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県中学校 > 千葉市立幕張中学校の意味・解説 

千葉市立幕張中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 12:40 UTC 版)

千葉市立幕張中学校
北緯35度39分49秒 東経140度03分33秒 / 北緯35.66348度 東経140.05925度 / 35.66348; 140.05925座標: 北緯35度39分49秒 東経140度03分33秒 / 北緯35.66348度 東経140.05925度 / 35.66348; 140.05925
過去の名称 幕張町立幕張中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 千葉市
設立年月日 1947年5月10日
共学・別学 男女共学
学校コード C112210000139
中学校コード 120038[1]
所在地 262-0032
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

千葉市立幕張中学校(ちばしりつ まくはりちゅうがっこう)は、千葉市花見川区幕張町四丁目にある公立中学校

歴史

学校施設

普通教室棟、特別教室棟、新館、体育館、武道場の建物施設と、グラウンドがある。

普通教室棟

4階建て。各学級の普通教室職員室のほかに、音楽室や第二理科室などの特別教室の一部がある。

特別教室棟

3階建て。第一理科室や調理室、美術室等の特別教室がある。

新館

給食室やコンピューター室等がある。

体育館

広さはバスケットコート一面分くらい。

武道場

一階には武道場が、二階にはプール(屋外)がある。

校訓 ・教育方針

校訓
創造・実践・強靭
教育方針
自己の向上のため努力し、社会に貢献できる生徒の育成。

部活動

委員会

専門委員会

  • 生活委員会
  • 環境委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • 図書委員会
  • 放送委員会
  • 体育委員会

過去に存在した専門委員会

  • 学習委員会

その他の委員会

  • 体育祭実行委員会(体育委員が兼任)
  • 合唱コンクール実行委員会
  • 選挙管理委員会
  • 三年生を送る会実行委員会
  • その他行事の実行委員会

主な年間行事

令和4年度のもの。

  • 4月 - 学年始め休業、着任式、始業式、入学式、新入生歓迎会
  • 5月 - 生徒総会、体育祭、修学旅行(3年)
  • 6月 - 定期テストⅠ
  • 7月 - 市総体・コンクール壮行会、夏休み前全校集会、夏季休業
  • 8月 - 夏季休業、夏休み明け全校集会
  • 9月 - 定期テストⅡ、専門委員長選挙、生徒会役員選挙
  • 10月 - 翔龍祭合唱コンクール、前期終業式、秋季休業、後期始業式、生徒会役員任命式、自然教室(2年)
  • 11月 - 定期テストⅢ、げんきキャンプ(6組)
  • 12月 - 新入生ガイダンス、冬休み前全校集会、冬季休業
  • 1月 - 冬季休業、冬休み明け全校集会、定期テストⅣ(3年)
  • 2月 - 新入生保護者説明会、定期テストⅣ(1・2年)
  • 3月 - 3年生を送る会、卒業証書授与式、修了式、学年末休業、離任式

周辺施設

著名な出身者

脚注

  1. ^ 千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2018年8月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉市立幕張中学校」の関連用語

千葉市立幕張中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉市立幕張中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉市立幕張中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS