十五島公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十五島公園の意味・解説 

十五島公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 15:46 UTC 版)

十五島公園
公園入り口
分類 都市公園 > 近隣公園
所在地
座標 北緯42度57分57.5秒 東経141度18分3秒 / 北緯42.965972度 東経141.30083度 / 42.965972; 141.30083座標: 北緯42度57分57.5秒 東経141度18分3秒 / 北緯42.965972度 東経141.30083度 / 42.965972; 141.30083
面積 24,258 m2
設備・遊具 あずまや・時計塔・炊事広場
告示 1976年昭和51年)3月31日
テンプレートを表示
公園内の豊平川

十五島公園(じゅうごしまこうえん)は、札幌市南区藤野108地先[1]にある公園。札幌市を流れる豊平川流域近くにある。石山地区よりは、上流であるが、定山渓よりは下流に位置する。

概要

炊事遠足のスポットとして、札幌市民に定評がある[1]。園内設備としてゲートボール場が整備されている[1]。また、ヤエザクラが植えられている[2]

開場は、4月中旬より11月上旬までの決まった日となっている[1]。炊事広場の利用については、2012年では、6月初中旬から10月までとなっている[3]。また、川の増水中は、使用できないこととなっている[3]

藻岩ダムの放流水による事故

ダム放水事故犠牲者の慰霊碑「誓」

藻岩ダムの放流水による事故は、1973年(昭和48年)10月18日に発生した水難事故[4]。藻岩ダムの放流水によって増水した豊平川に、炊事遠足中の札幌市立柏丘中学校の生徒が流されて2名が亡くなった。

公園内にはこの事故で犠牲となった2名の慰霊碑が、札幌市立柏丘中学校建立期成会によって1974年(昭和49年)10月に建立されている[5]

アクセス

最寄りの停留場はじょうてつバス「十五島公園」停留場[1]

1959年6月21日から1969年10月31日まで、定山渓鉄道十五島公園停留所が、至近で営業していた。

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十五島公園」の関連用語

十五島公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十五島公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十五島公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS