山鼻日の出公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山鼻日の出公園の意味・解説 

山鼻日の出公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 15:48 UTC 版)

山鼻日の出公園
YAMAHANA HINODE PARK
山鼻屯田兵の像
分類 街区公園[1]
所在地
北海道札幌市中央区南29条西11丁目
座標 北緯43度01分18.2秒 東経141度20分44.2秒 / 北緯43.021722度 東経141.345611度 / 43.021722; 141.345611座標: 北緯43度01分18.2秒 東経141度20分44.2秒 / 北緯43.021722度 東経141.345611度 / 43.021722; 141.345611
面積 826m2[1]
設備・遊具 ブランコ、砂場、コンビネーション遊具、ターザンロープ[1]
駐車場 なし[1]
テンプレートを表示

山鼻日の出公園(やまはなひのでこうえん)は、北海道札幌市中央区南29条西11丁目に所在する公園。

北海道警察南警察署の北隣にある、小さな街区公園である[1]

山鼻屯田兵の像

この地はかつての山鼻屯田兵村のはずれで、墓地が設けられていた場所である[2]。墓地を平岸に移転する際には、先祖が一度永眠の地と定めた墳墓を動かすことに対して、かなりの異論が出たらしい[2]

そうした先人たちへの思いを込めて、1967年(昭和42年)に建てられたのが、山内壮夫による山鼻屯田兵の像である[2]

兵隊像は星の記章の軍帽をかぶり、襟なし五つボタンの軍服をまとって、脚絆をまいた足にはわらじを履いている[2]。右足を前に出して大地に踏ん張り、手には鋤を持つ[2]。そして顎を引き、胸を張って、どこか遠方を見つめている[2]。山内の作品には抽象化したものが多いが、この兵隊像は堂々としたリアリズムを打ち出している[3]

脚注

  1. ^ a b c d e 公園ガイド 2014, p. 25.
  2. ^ a b c d e f 札幌の彫刻 1982, p. 181.
  3. ^ 札幌の彫刻 1982, p. 182.

参考文献

  • 『札幌の彫刻』北海道新聞社〈さっぽろ文庫21〉、1982年6月30日。 
  • 『新版 札幌の公園ガイド』北海道新聞社、2014年6月15日。ISBN 978-4-89453-741-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山鼻日の出公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山鼻日の出公園」の関連用語

山鼻日の出公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山鼻日の出公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山鼻日の出公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS