兵庫県立北須磨高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県高等学校 > 兵庫県立北須磨高等学校の意味・解説 

兵庫県立北須磨高等学校

(北須磨高校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 09:59 UTC 版)

兵庫県立北須磨高等学校
北緯34度40分17.3秒 東経135度5分34.5秒 / 北緯34.671472度 東経135.092917度 / 34.671472; 135.092917座標: 北緯34度40分17.3秒 東経135度5分34.5秒 / 北緯34.671472度 東経135.092917度 / 34.671472; 135.092917
国公私立の別 公立学校
設置者  兵庫県
学区 第1学区
校訓 心清和・体清毅・生活清快
設立年月日 1972年10月23日
創立記念日 10月23日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D128210000905
高校コード 28108F
所在地 654-0142
兵庫県神戸市須磨区友が丘9丁目23番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立北須磨高等学校(ひょうごけんりつ きたすまこうとうがっこう)は、兵庫県神戸市須磨区に所在する県立高等学校[1]

設置学科

概要

第1学区に属するが、推薦入試は県下全域から出願可能となっている[2]。学校の周囲は須磨ニュータウンの一角をなす住宅群と山に囲まれている。隣には育英高校野球グランドがあり、近くには神戸大学医学部保健学科のキャンパスもある。

制服は男女ともにブレザーでサックスブルー(水色)のネクタイ。単位制に移行するにあたり、制服を私服に変更するかのアンケートがとられたが、その結果、私服への移行は見送られた。尚、創立50周年を迎えるにあたり、新制服へと変更された。新制服は男女ともに紺から黒色のブレザーへと変更された。新制服では、女子生徒もスラックスを着用することが認められる。

ユネスコスクールに認定されている[1]。名物としてプリンパンなる物があり、その味は絶品と称されていたが、現在はパン販売業者が変わり販売されていない。また、創立当初はプラネタリウムが存在したが、プラネタリウムは撤去され現在は多目的ホールとして使われている。プラネタリウムが存在した当時天井はドーム型であったが、現在は普通の教室型である。尚、創立当初はプラネタリウムのドームのみが存在し機械本体は設置されず、数年後に設置された。特別教室棟の最上階には天体観測ドームが存在する。

創立当初より優れた進学実績をあげるとともに、部活動も活発で学習との両立が伝統となっている[3]。国公立大学・有名私立大学に毎年多くの合格者を出している。

沿革

部活動

  • 14の運動部、13の文化部及び委員会、1つの同好会が設置されている[4]
  • 例年多くの部活動が近畿大会や全国大会へ出場している。
  • 近年の大きな成績としては、放送委員会美術部が全国大会出場を決めている。

主な進学先

[3]

所在地

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b c 兵庫県立北須磨高等学校公式サイト
  2. ^ 兵庫県教育委員会 兵庫県公立高等学校の通学区域
  3. ^ a b 兵庫県立北須磨高等学校公式サイト(進路状況)
  4. ^ 兵庫県立北須磨高等学校(部活動)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立北須磨高等学校」の関連用語

兵庫県立北須磨高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立北須磨高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立北須磨高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS