北竜町議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 20:45 UTC 版)
北竜町議会(ほくりゅうちょうぎかい)は、北海道雨竜郡北竜町の地方議会である。
概要
- 選挙区:町全体を1選挙区とする大選挙区制(単記非移譲式)
- 所在地:北海道雨竜郡北竜町字和11番地1
- 主な仕事:審議、議決、一般質問、政策提言、議案発議、動議、同意、行政のチェック、請願や陳情の審査、意見書の提出、調査研究、住民との対話、充て職、行政行事出席、行政視察等
委員会
- 議会運営委員会
常任委員会
- 総務産業常任委員会
本会議
- 定例会:3月、6月、9月、12月[4]
- 臨時会:随時
事務局
- 議会事務局
議員報酬等
| 役職 | 議員報酬[5] | 政務活動費 |
|---|---|---|
| 議長 | 月額 26万8000円 | 無し |
| 副議長 | 月額 21万2000円 | |
| 常任委員長 | 月額 19万4000円 | |
| 議会運営委員長 | 月額 19万4000円 | |
| 議員 | 月額 17万7000円 |
その他
- 2024年1月、北海道テレビ放送より、議員のなり手不足の状況などについて取材がなされた。[6]
- 2023年9月、議員の定員割れについてテレビ朝日より取材を受け、ドキュメンタリー番組として発信された。[7]
- 2023年4月、HTB北海道ニュースで議員のなり手不足の取材を受けた。[8]
- 2019年4月、議員のなり手不足についてテレビ北海道より取材を受けた。[9]
脚注
- ^ “北竜町議会議員定数条例”. houmu.h-chosonkai.gr.jp. 2025年10月27日閲覧。
- ^ “北竜町議会議員選挙 - 2023年02月28日投票 | 北海道北竜町”. 選挙ドットコム. 2025年10月27日閲覧。
- ^ “北竜町議会委員会条例”. houmu.h-chosonkai.gr.jp. 2025年10月27日閲覧。
- ^ “町議会定例会招集に関する規則”. houmu.h-chosonkai.gr.jp. 2025年10月27日閲覧。
- ^ “議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例”. houmu.h-chosonkai.gr.jp. 2025年10月27日閲覧。
- ^ HTB北海道ニュース (2024-01-18), 8人中3人欠員の崖っぷち議会 補欠選挙どうなる? 地方議会の縮図がここに 町の政治の行く末は? 北海道北竜町 2025年10月27日閲覧。
- ^ ANNnewsCH (2023-09-08), 新人は82歳!?議員が足りない…地方議会の危機に打開策はあるのか?【テレメンタリー】 2025年10月28日閲覧。
- ^ HTB北海道ニュース (2023-04-21), 82歳で新人議員⁉深刻な”なり手不足”で議会が定員割れ 北竜町 2025年10月29日閲覧。
- ^ TVh北海道ニュース (2019-04-14), 統一地方選の陰で議員のなり手不足が深刻!?4月6日放送① 2025年10月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 北竜町議会のページへのリンク