北条氏政との連携と窮地脱出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北条氏政との連携と窮地脱出の意味・解説 

北条氏政との連携と窮地脱出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 06:03 UTC 版)

小田氏治」の記事における「北条氏政との連携と窮地脱出」の解説

土浦城落城した際、多く小田家武将討ち死に又は佐竹氏降伏しその後佐竹義重攻められた行方城落城するなど、氏治は著しく劣勢となった。しかし必ずしも徹底的な打撃ではなく、氏治は再起する力を温存していた。小田氏治庶長子・友治はその頃相模北条氏政仕えていたが、氏政に氏治を援助するようしきりに依頼していた。天正2年1574年11月佐竹義重簗田晴助篭城する下総関宿城救援するため出陣したが、北条氏政・氏照兄弟2軍勢増水した利根川阻まれ、引き退かざるを得なかった。このとき氏政は、友治の要請応えて北条氏房土浦城攻めさせ、佐竹降っていた城将菅谷政貞もとより義を守り、志を氏治に通じていたため戦わずして北条氏降り土浦城奪回した天正5年1577年)、北条氏政は軍を送って梶原政景の守る小田城攻めたが、佐竹後詰後援したため退いている。氏治は北条氏出兵による佐竹氏混乱の中で再起図り千葉氏相馬氏江戸氏援軍得て手子生城を奪い返し、これに入城した。氏治は木田余城には飯塚美濃守土浦城には菅谷政貞海老ヶ島城には平塚弥四郎に守らせ、小田家軍師天羽源鉄には策略をもって太田資正梶原政景父子白小谷、子張、手這山で戦わせた。氏治は再び失地回復し佐竹義重対抗した

※この「北条氏政との連携と窮地脱出」の解説は、「小田氏治」の解説の一部です。
「北条氏政との連携と窮地脱出」を含む「小田氏治」の記事については、「小田氏治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北条氏政との連携と窮地脱出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から北条氏政との連携と窮地脱出を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北条氏政との連携と窮地脱出を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北条氏政との連携と窮地脱出 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条氏政との連携と窮地脱出」の関連用語

1
10% |||||

北条氏政との連携と窮地脱出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条氏政との連携と窮地脱出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小田氏治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS