北日本都市交通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 03:22 UTC 版)
「北都交通 (岩手県)」の記事における「北日本都市交通」の解説
1994年(平成6年)4月26日 - 株式会社北日本都市交通を設立し貸切バス事業を開始。代表取締役に小野幸宣が就任。この日を会社設立登記日とする。株式会社駒形タクシーを筆頭株主として、株式会社日高タクシー、有限会社中央タクシー、有限会社金ヶ崎タクシーの4社出資で子会社として設立。一般貸切旅客自動車運送事業認可、営業区域を岩手県南地区市町村に限定し、小型バス3台で営業開始。 11月28日- 大型福祉タクシー認可・営業運行開始。寝台・車椅子兼用リフト付大型ワゴンタイプタクシーを導入、水沢市より運行を受託する。 1996年(平成8年)9月30日 - 北日本都市交通協同組合がタクシー無線局の許可を受ける。 1997年(平成9年)8月27日 - 貸切バスの営業区域を拡大し、岩手県全域とする。
※この「北日本都市交通」の解説は、「北都交通 (岩手県)」の解説の一部です。
「北日本都市交通」を含む「北都交通 (岩手県)」の記事については、「北都交通 (岩手県)」の概要を参照ください。
- 北日本都市交通のページへのリンク