金ヶ崎とは? わかりやすく解説

かねがさき【金ヶ崎】

読み方:かねがさき

福井県敦賀(つるが)市にある岬。また、市北東部地名金崎城と金崎宮がある。


金ヶ崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 14:15 UTC 版)

金ヶ崎(かねがさき)は兵庫県相生市相生字鰯浜に属する相生湾の東端である。瀬戸内海国立公園の区域。

山部赤人がこの地で歌を読み、その歌が万葉集に記載されている。そのためこの岬を万葉の岬とも呼ぶ。域内には赤人をはじめ3基の歌碑がある[1]

地理

  • 相生湾の東端に位置し、相生湾の対岸に釜崎がある。
  • 先端にはひっつくように君島が浮かんでいる。
  • 域内にホテル(旧国民宿舎)があり、当地の観光拠点となっている[2]

景色

北側は相生湾や相生市の町並、東側は室津姫路播磨臨海工業地帯、西側には釜崎や赤穂御崎、ふもとには蔓島やカキの養殖しているかきいかだ、そして南側には家島諸島の浮かぶ播磨灘が一望出来る。

鳴島万葉歌碑の周辺には、市木である椿が咲き誇る「つばき園」がある[3][4]

脚注

  1. ^ 万葉の岬相生市
  2. ^ HOTEL万葉岬
  3. ^ 万葉の岬相生市観光協会オフィシャルサイト
  4. ^ 四季の絶景HOTEL万葉岬

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度45分18.8秒 東経134度28分27.2秒 / 北緯34.755222度 東経134.474222度 / 34.755222; 134.474222





金ヶ崎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金ヶ崎」の関連用語

金ヶ崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金ヶ崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金ヶ崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS