北小町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 北小町の意味・解説 

北小町【キタコマチ】(野菜)

登録番号 第13750号
登録年月日 2006年 2月 27日
農林水産植物の種類 大豆
登録品種の名称及びその読み 北小町
 よみ:キタコマチ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 株式会社パイコーポレーション
品種登録者の住所 東京都中央区京橋2丁目11番6号
登録品種の育成をした者の氏名 田中淳
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「晩生光黒」の変異株であり、有限伸育型で主茎長は中、若は長、毛茸白色えだまめ用品種である。伸育型は有限分枝数は少、胚軸の色は緑、主茎長及び主茎節数は中、着莢密度は粗である。小葉の形は円葉、数は3枚花色は白である。若の色は緑、長さは長、幅は広、熟の色は淡褐、湯煮ブランチング)後の色は緑、多粒率は低、数は中、毛茸多少は少、色は白である。種皮単色・複色の別は単色地色淡緑、粒の子葉色は黄、粒形は扁球光沢は弱、臍の色は淡褐、粒の大小極大である。開花期は中、成熟期は中の晩、生態型は夏大豆型である。「小錦ジャンボ」と比較して、臍の色が淡褐であることで、「雪の下」と比較して毛茸少ないこと、成熟期早いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成6年育成者ほ場北海道部郡森町)において、「晩生光黒」の変異株発見以後固定図りながら特性の調査継続し14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



北小町

読み方:キタコマチ(kitakomachi)

所在 千葉県鴨川市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒296-0101  千葉県鴨川市北小町


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北小町」の関連用語

北小町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北小町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS