北九州市が発祥の主な企業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 08:47 UTC 版)
「北九州市」の記事における「北九州市が発祥の主な企業」の解説
三洋信販 - ポケットバンク、事業は三井住友フィナンシャルグループが引き継いだ。 出光興産 - 門司にて出光商会を創業。 九州電気システム - 旧小倉市(後の北九州市小倉北区)で「大栄電業」として創業、2013年に福岡市博多区へ移転。 日本製鉄 - 官営八幡製鐵所が母体の一つ。 日産自動車 - 日産自動車は横浜市で設立されたが、後述の戸畑鋳物がダット自動車製造を吸収して社内に自動車部を設立し、その後、日本産業と共同出資で設立した自動車製造株式会社がルーツであるため、北九州市もルーツである。 日立金属 - 鮎川義介が設立した戸畑鋳物が前身。 西日本鉄道 (西鉄)- 1942年、福岡県内の鉄道事業者5社のうち、旧小倉市砂津に本社のあった九州電気軌道(九軌)を母体とし、他の4社が九軌に吸収合併したことにより発足した鉄道会社である。 日鉄テックスエンジ - 合併前のニッテツ八幡エンジニアリングが戸畑区に本社を置いていた。 テレビ西日本 - 発足時の本社は八幡東区。 西華産業 - 門司にて会社設立。 丸和 - 小倉にて会社設立。ユアーズに吸収合併され、同社の店舗ブランドの一つとして存続。 読売新聞西部本社 - 発足時の本社は小倉北区。2004年に福岡市に本社移転。
※この「北九州市が発祥の主な企業」の解説は、「北九州市」の解説の一部です。
「北九州市が発祥の主な企業」を含む「北九州市」の記事については、「北九州市」の概要を参照ください。
- 北九州市が発祥の主な企業のページへのリンク