ニッテツ八幡エンジニアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニッテツ八幡エンジニアリングの意味・解説 

ニッテツ八幡エンジニアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 04:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニッテツ八幡エンジニアリング株式会社
NITTETSU YAWATA ENGINEERING CO.,LTD.
種類 株式会社
略称 NYE、ニッテツ八幡エンジ
本社所在地 日本
804-0001
福岡県北九州市戸畑区飛幡町2番2号
設立 1996年平成8年)6月3日
業種 建設業
事業内容 鉄鋼プラント等の産業機械・電気計装機器の設計製作・据付・販売
資本金 5000万円
売上高 140億円(2009年3月期)
主要株主 新日鐵住金(株) 100%
テンプレートを表示

ニッテツ八幡エンジニアリング(ニッテツやはたエンジニアリング)は、かつて存在した新日鐵住金グループの企業である。旧・新日本製鐵(新日鉄)八幡製鐵所の設備部門の一部の機能を分社化して設立された。

2014年10月1日に日鉄住金テックスエンジ(現日鉄テックスエンジ)と合併した。

概要

鉄鋼関連設備などの産業機械や、電気設備計装設備の設計・製作・施工、ファインセラミックス製部品の製造・販売などを行う。本社は八幡製鐵所に近接する福岡県北九州市戸畑区飛幡町。製鉄所内にも拠点(エンジニアリングセンター、ファインセラミックス加工場)を持つ。

沿革

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニッテツ八幡エンジニアリング」の関連用語

ニッテツ八幡エンジニアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニッテツ八幡エンジニアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニッテツ八幡エンジニアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS