化学反応によるもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:56 UTC 版)
酸や塩基に触れさせると色が変わる物質を用いたものが大部分である。 フェノールフタレイン — アンモニア蒸気または炭酸ナトリウムで変色する。フェノールフタレインはアンモニアなどの塩基の存在下でピンク色に変わるpH指示薬である。 酢 — 赤キャベツ色素(アントシアニン)を溶かした水(赤キャベツ水)で変色する。酢は酢酸を含み、赤キャベツ水をpH指示薬として作用させる。 アンモニア水 — 赤キャベツ水で変色する。 硫酸銅(II) — ヨウ化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア水で変色する。 硝酸鉛(II) — ヨウ化ナトリウムで変色する。 硫酸鉄 — 炭酸ナトリウム、フェリシアン化カリウムで変色する。 塩化コバルト — フェリシアン化カリウムで変色する。 デンプン — ヨウ素溶液で変色する。インクは濃青色、紙は淡青色になる。 レモン果汁 — ヨウ素溶液で変色する。インクは白色、紙は淡青色になる。 塩化ナトリウム(食塩) — 硝酸銀で変色する。
※この「化学反応によるもの」の解説は、「不可視インク」の解説の一部です。
「化学反応によるもの」を含む「不可視インク」の記事については、「不可視インク」の概要を参照ください。
- 化学反応によるもののページへのリンク