動物指キャップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 22:38 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (とあ-とこ)」の記事における「動物指キャップ」の解説
動物指キャップ(どうぶつゆびキャップ)は、「動物指キャップ」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもん カラー作品集』3巻に収録)に登場する。 動物の体の一部を模した指キャップ。これを指先にはめると動物の力が発揮できる。以下の5種類があり、それぞれ能力が異なる。 ゾウの鼻 怪力を出せる ゴリラの腕 怪力を出せる。ただしゾウの方が強い 鳥の翼 空を飛べる ウサギ 急がねばならないときなどに使用。跳ねて走ることができる。テレビアニメ「どうぶつ指キャップ」(「動物指キャップ」のアニメ化作品。1989年3月10日放送、ビデオソフト未収録)のみ登場する タコの漏斗 墨を吐ける ちなみにドラえもん自身は、手に指がないので使用できない。 テレビアニメ第2作第1期「どうぶつ指キャップ」(1989年3月10日放映)では、スネ夫が空き地で父と一緒にプロレスを見に行った話をジャイアンやのび太にした時と、スネ夫がわざとからかいながら実況しジャイアンがプロレスの技を使ってのび太をいじめたところの場面にかつてテレビ朝日のスポーツ中継で使われたスポーツ行進曲でもある神津善行作曲の朝日に栄光あれがBGMとして使われた。
※この「動物指キャップ」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (とあ-とこ)」の解説の一部です。
「動物指キャップ」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (とあ-とこ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (とあ-とこ)」の概要を参照ください。
- 動物指キャップのページへのリンク