朝日に栄光あれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝日に栄光あれの意味・解説 

朝日に栄光あれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 20:08 UTC 版)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴
朝日に栄光あれ
陸上自衛隊中央音楽隊による演奏、キングレコード提供のYouTubeアートトラック

朝日に栄光あれ」(あさひにえいこうあれ)は、神津善行作曲の行進曲である。テレビ朝日のスポーツテーマ曲として使用された。

概要

テレビ朝日独自のスポーツテーマ曲としては、NET時代に使われていたレイモンド服部作曲の行進曲「スポーツマン」、それに次いでモスクワオリンピック中継番組用として製作した『テレビ朝日スポーツ・テーマ』(いずみたく作曲・編曲)がある。この曲は日本がモスクワオリンピック参加をボイコットしたため、1979年頃から『ワールドプロレスリング』をはじめとしたスポーツ中継のオープニング曲に転用されていた(1982年頃まで使用)。なお、この曲の原曲は現在、完全な形での音源が残っていないため、改めてカバー音源を録音しない限り、ソフト化が困難な状態になっている。

本曲はテレビ朝日の汎用的なスポーツテーマ曲として製作され、1982年から1991年までプロ野球中継(『ゴールデンナイター』)や『ワールドプロレスリング』『全日本大学駅伝』(1990年まで)で使用された(『ワープロ』ではシンセサイザーを加え、ヘンデル作「見よ勇者は帰る」の一節を織り込んだアレンジ版も使われた)。また、『ANNスポーツニュース』のテーマとしても、1987年まで使用された。なお、朝日放送テレビでは『ウィーンはいつもウィーン』に差し替えていた番組があった。

現在はスポーツテーマ曲としては使用されていないが、テレビ朝日の番組でプロレスを紹介するときのBGMとして使用されることがある。

1980年代にヤクルトスワローズ八重樫幸雄の応援歌として使用されていた(末期は別の曲が使用されていた)。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝日に栄光あれ」の関連用語

朝日に栄光あれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝日に栄光あれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝日に栄光あれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS