加熱と対処法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 14:42 UTC 版)
「Macintosh 128K」の記事における「加熱と対処法」の解説
当機は放熱が十分でなく、加熱問題がつきまとった。 スティーブ・ジョブズというのは静穏なコンピュータが好きな人で、このMacintosh 128Kの開発時、ジョブズの判断で、騒音の元になりがちな冷却ファンを取り付けることは見送られた、という経緯がある。たしかにそのおかげで静かな製品とはなったが、そのかわりに加熱問題が伴ってしまったのである。 たとえば夏季などに筺体内部のFDDドライブ等がひどく加熱してしまい、一部では挿入したフロッピーディスクのラベルが茶色く焦げ気味になる事態まで起き、当機は「The beige toaster(ベージュ色のトースター)」というあだ名までつけられてしまった。 Larry Pinaという人物が、当機の問題点を解消するための、DIY方式の安価な改修法の、総計数百ページにもおよぶ以下のマニュアルを公表・出版した。 en:The Dead Mac Scrolls en:Macintosh Repair & Upgrade Secrets ISBN 0-672-48452-8(1990年刊行。現在は絶版)
※この「加熱と対処法」の解説は、「Macintosh 128K」の解説の一部です。
「加熱と対処法」を含む「Macintosh 128K」の記事については、「Macintosh 128K」の概要を参照ください。
- 加熱と対処法のページへのリンク