前作から登場している怪獣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:07 UTC 版)
「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事における「前作から登場している怪獣」の解説
田子怪獣ニンニクー にんにく畑を独占して田子駅に停まると低確率で出現し、「229カード」をくれる。 男鹿半島怪獣ナマハーゲン 2月に秋田駅から13マス以内にプレイヤーが誰か一人でもいると一定の確率で出現。急行系カードや「テレポートカード」を駆使して、重なった全てのプレイヤーになんらかの悪行をする。悪行の種類は「持ち金を半額奪う」「持っているカードを3~5枚捨てる」「『桃太郎ランド』を除く、所有している物件を3~5件奪う」の3つ。その他にも「ぴったりカード」を使用して確実にプレイヤーに重なったり、「サミットカード」でプレイヤー全員を集めて襲うこともある。 鉄器怪獣アイアンナンブ 貧乏神がついた状態で盛岡駅または盛岡駅から1マス先の駅に停まると一定の確率で出現。「アイアンナンブ」と貧乏神が対決し、「アイアンナンブ」が勝てば貧乏神が数ターン気絶する(気絶している間は悪行を行わなくなる)。 高原怪獣ヒショッチ 7月に軽井沢駅に停まると一定の確率で出現し、バカンスということで7~8月の行動ができなくなる。 茶畑怪獣チャカテキーン 捨てられないカードを持っている時に静岡駅または静岡駅から3マス以内の駅に停まると一定の確率で出現。「ラストデビルカード」を除く、所持している損害系カードを全て消してくれる。 尾張怪獣シャチホコゴン 名古屋駅に停まると一定の確率で出現。出現すると、無条件でプレイヤーに大金をくれる。 真珠怪獣パールくん 目的地が鳥羽駅の時に到着すると出現。周辺のマスに「ミニパールくん」がばら撒かれ、約1年以内に拾うと臨時収入を得られる。なお、そのマスのイベントは通常通り発生する。 めんたい星人ピリピリ 博多駅に止まると一定の確率で出現。明太子ごはんを何杯食べるかと聞かれ、サイコロを1個ふり5か6の目が出ると「絶好調カード」をくれる。『16』と異なり、6だけでなく5でも成功となる。 長崎怪獣サラウドン 一定の確率で出現。今回は神戸駅だけでなく仙崎駅・金沢駅・小浜駅にも現れ、サイコロを振って偶数の目を出すとカードをくれるが、奇数を出すと長崎駅まで強制的に移動させられる。 魔よけ怪獣シーサー 目的地が那覇の時に到着すると出現。登場時に「ラストデビルカード」以外の手持ちの損害系カードを消してくれるほか、地名のついたカードか「千載一遇カード」を毎月1枚くれる。貧乏神と同様にプレイヤーに取りつくので、なすりつけも可能。次の目的地に誰かが到着するか、一定期間が過ぎるとマップから退場する。 えひめ怪獣ミカーン カード売り場駅の「新居浜」に停まると一定の確率で出現。プレイヤーを目的地の1マス手前に飛ばし、サイコロを振って1が出ると目的地に到着でき、2を出すと飛んだマスに残れるが、3以上の目を出すと再び新居浜に戻される。 ハワイ怪獣アロハメハ 目的地がハワイの時に到着すると出現。毎月ランダムにプレイヤー全員のうち誰か1人を水柱で攻撃し、攻撃されたプレイヤーは1ターン行動できなくなる。たまに攻撃を外すこともあるほか、銀河鉄道やボンビラス星には攻撃が届かない。次の目的地に誰かが到着するか、一定期間が過ぎるとマップから退場する。
※この「前作から登場している怪獣」の解説は、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の解説の一部です。
「前作から登場している怪獣」を含む「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事については、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の概要を参照ください。
- 前作から登場している怪獣のページへのリンク