初代 LJ/LJJ型とは? わかりやすく解説

初代 LJ/LJJ型(1993-1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 03:19 UTC 版)

ホンダ・クロスロード」の記事における「初代 LJ/LJJ型(1993-1998年)」の解説

1993年11月RVブームの中、販売ラインナップRV設定するため、それまで販売していたクライスラージープ・チェロキー替わり提携関係ブリティッシュ・レイランド時代から)にあったローバーグループより、ディスカバリーOEM供給受けて販売開始した同時期にいすゞ自動車よりOEM供給受けたホンダ・ジャズホンダ・ホライゾン北米ではホンダ・パスポート販売開始したボディは5人乗り3ドアと7人乗り5ドア設定されていた。エンジンローバーV型8気筒エンジンEF1型が搭載されている。トランスミッション4速ATが組み合わされていた。名前はホンダ車であっても実際に英国車(しかも本格的な四輪駆動であったため、一部ベルノ店では整備ができなかった。自社開発したCR-V登場までつなぎ役的な存在であった1995年1月生産終了在庫応分のみの販売となる。 1998年12月流通在庫分がすべて完売し販売終了

※この「初代 LJ/LJJ型(1993-1998年)」の解説は、「ホンダ・クロスロード」の解説の一部です。
「初代 LJ/LJJ型(1993-1998年)」を含む「ホンダ・クロスロード」の記事については、「ホンダ・クロスロード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 LJ/LJJ型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 LJ/LJJ型」の関連用語

初代 LJ/LJJ型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 LJ/LJJ型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホンダ・クロスロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS